日産の新たなEVコンセプトカー「日産ハイパーアーバン」登場【ジャパンモビリティショー2023】
2023.10.03 自動車ニュース![]() |
日産自動車は2023年10月3日、ジャパンモビリティショー2023(一般公開日:10月28日~11月5日)に出展するEVコンセプトカー「日産ハイパーアーバン」を発表した。
日産は同ショーにおいて、「人々の生活を豊かにする革新的な技術を搭載した魅力あふれるコンセプトカー」を展示する予定。今後は日産ハイパーアーバンのほか、10月10日と17日、19日にも新たなコンセプトカーの情報を公開していくという。
このうち日産ハイパーアーバンは、「環境や社会課題への意識が高く、今あるものを大切に使い続ける持続可能なライフスタイルを追求しながら、都市や郊外といった場所を問わずにアクティブに活動するユーザーに向けたクロスオーバーEV」と定義される。
ソフトウエアを常に最新の状態へとアップデートし、必要に応じてクルマのパーツなども一新することが可能。例えば、インテリア全体の雰囲気をリフレッシュしたいときには、最新のグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)を取り込んだり、好みにあわせてインストゥルメントパネルを交換したりすることができる。こうした変更によりユーザーのさまざまな趣向に応え、より長く、より愛着を持って乗り続けることが可能になるとアピールされる。
そのエクステリアは、時間帯や光の陰影で表情を変える都会的な「ライムイエロー」のボディーカラーが基調。空間的な快適性を確保しながらデザインしたというスポーティーなシルエットは、空力性能に優れ、四隅に配置された大径タイヤとあわせてダイナミックでモダンなたたずまいを演出する。
インテリアについては、都市での生活空間に溶け込むようにデザイン。万華鏡から着想を得たという三角形で構成されたインストゥルメントパネルやディスプレイに映し出されるHMI(Human Machine Interface)は、オーナーの気分によって演出を変えられる。また、フロントシートのアレンジを変更することで、ソファに座っているかのようなプライベート空間を実現。駐車時にはくつろぎの室内空間がつくり出せる。ドアは上方に開く特徴的なもので、乗り降りのしやすさだけでなく、解放感が得られるのもメリットとされる。
また日産ハイパーアーバンは、バッテリーに蓄えた電力を、自宅や店舗、オフィスなどに給電することができるV2X(Vehicle-to-Everything)機能を持つのが特徴。V2Xを行う際には、日産独自の制御コンセプト「Intelligent Charging Management System」が、クルマへの充電や建物への給電をAIによる自律的なコントロールで行い、電力を効率的にマネジメント。これにより、再生可能エネルギーの有効活用や電力のピークカットにも貢献でき、EV用バッテリーがもたらす価値を最大化するという。
(webCG)
関連キーワード:
ジャパンモビリティショー2023,
モーターショー,
日産, 自動車ニュース