BMWの新たなブランドストアが東京・麻布台ヒルズにオープン

2024.05.31 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
「FREUDE by BMW」外観。ファザードはレンガ調で、ややクラシックなデザインとなっている。
「FREUDE by BMW」外観。ファザードはレンガ調で、ややクラシックなデザインとなっている。拡大

BMWジャパンは2024年5月31日、同年6月1日にオープンするブランドストア「FREUDE by BMW(フロイデ・バイ・ビーエムダブリュー)」の記者発表会を開催した。

施設内には315インチという大型スクリーンを設置。さまざまなデジタル体験を提供する。
施設内には315インチという大型スクリーンを設置。さまざまなデジタル体験を提供する。拡大
場内では、テーマごとの車両展示が行われる。この日はコンセプトカー「ノイエ クラッセ」を間近に見ることができた。
場内では、テーマごとの車両展示が行われる。この日はコンセプトカー「ノイエ クラッセ」を間近に見ることができた。拡大
1階奥にある「CAFÉ & BAR B」。天井から下がるオブジェは、BMWのキドニーグリルがデザインモチーフとなっている。
1階奥にある「CAFÉ & BAR B」。天井から下がるオブジェは、BMWのキドニーグリルがデザインモチーフとなっている。拡大
「CAFÉ & BAR B」では「ドイツの伝統+日本の食材」をコンセプトとしたフードやドリングが味わえる。写真はその一例。
「CAFÉ & BAR B」では「ドイツの伝統+日本の食材」をコンセプトとしたフードやドリングが味わえる。写真はその一例。拡大
日本初導入となるアパレルグッズの販売も。
日本初導入となるアパレルグッズの販売も。拡大
2階の奥にある日本料理レストラン「無題」。カウンター8席のみの完全予約制となっている。
2階の奥にある日本料理レストラン「無題」。カウンター8席のみの完全予約制となっている。拡大
広々とした「エクスクルーシブ・ラウンジ」は、セミナーやワークショップなどでも利用可能。
広々とした「エクスクルーシブ・ラウンジ」は、セミナーやワークショップなどでも利用可能。拡大
テープカットに臨む(写真左から順に)辻 慎吾 森ビル代表取締役社長、ヨッヘン・ゴラーBMWカスタマーブランドセールス取締役、長谷川正敏BMWジャパン代表取締役社長。辻社長は祝いのあいさつとして「森ビルとBMWの付き合いは長く、両社とも“人の歓びを目指す”という点で親和性がある。今回のプロジェクトも必ずや成功すると信じています」などとコメントした。
テープカットに臨む(写真左から順に)辻 慎吾 森ビル代表取締役社長、ヨッヘン・ゴラーBMWカスタマーブランドセールス取締役、長谷川正敏BMWジャパン代表取締役社長。辻社長は祝いのあいさつとして「森ビルとBMWの付き合いは長く、両社とも“人の歓びを目指す”という点で親和性がある。今回のプロジェクトも必ずや成功すると信じています」などとコメントした。拡大
「FREUDE by BMW」と同時に、麻布台ヒルズの地下駐車場にオープンした「BMW Destination Charging‐麻布台ヒルズステーション」。BMWブランド以外のクルマも利用できる。
「FREUDE by BMW」と同時に、麻布台ヒルズの地下駐車場にオープンした「BMW Destination Charging‐麻布台ヒルズステーション」。BMWブランド以外のクルマも利用できる。拡大

「人生に、駆けぬける歓びを。」をコンセプトに東京・港区の麻布台ヒルズ内に開設されるFREUDE by BMWは、BMWブランドの魅力をさまざまなかたちで体験し、ブランドをより身近に感じてもらおうというブランドストア。同施設での発見や出会いなどが、訪れた人に歓びをもたらすとともに、今後の人生に活力を与えるきっかけになることを期待しているという。

場内では、世界的に希少価値が高いモデルや最新モデルがテーマに合わせて展示されるほか、315インチ(8m×2.25m)の大型スクリーンを使った没入感のあるデジタル体験も提供。日本初導入となるアパレルグッズも販売される。日本とドイツの食文化を融合させたカフェバーや、完全予約制となる日本料理レストランの展開も目玉だ。

【FREUDE by BMW】

  • 住所:東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ タワープラザ1階/2階 
  • 営業時間:11時~22時(2024年6月1日開業)

ストアは2フロアで構成されており、各階では以下のサービスが提供される。

【1階】

  • CAFÉ & BAR B(カフェアンドバー ビー):「ドイツの伝統+日本の食材」が融合したフードやドリンクが味わえる。昼はランチ、午後はカフェタイムが楽しめるほか、ディナータイムはバーとしてアルコールを含めたサービスを展開。
  • リテール:日本初導入のBMWライフスタイルコレクションのアイテムとして、同ストアでしか購入することができないジャケットやパンツ、バッグ、シューズ類を販売。2024年7月の販売開始を予定。
  • 試乗受け付け:最新モデル(常時2車種をラインナップ予定)の試乗予約受け付けを実施。予約後、同施設の駐車場発着での試乗が可能。

【2階】

  • エクスクルーシブ・ラウンジ:BMWの世界観に合ったインテリアやアートを展示。セミナーやワークショップなど、コミュニティーの創出や交流を深める場としても利用可能。
  • アトリエ:カラーサンプルやレザーサンプルを目にしつつ、スタッフの説明をもとにBMW Individualオーダーメイドプログラムを体験できる。
  • 日本料理レストラン「無題」:東京の“ミシュラン 三つ星店”をはじめ、完全紹介制の有名店で腕を磨いた料理人によるカウンター8席の日本料理店。完全予約制で、2024年7月にオープン予定。

発表会ではBMWジャパンの長谷川正敏 代表取締役社長が登壇し、「このストアではクルマの販売は一切行われないが、来場される方々にBMWの世界観を満喫していただければ」「いずれ“BMWファンの聖地”になるよう、情報を発信していきます」などと抱負を述べた。

BMW本社のカスタマーブランドセールス取締役であるヨッヘン・ゴラー氏もあいさつに立ち、「日本はBMWにとって、(子会社である日本法人を開設した1981年以来)40年以上にわたって重要な市場であり続けています。その日本のお客さまに、このストアでBMWブランドの魅力に浸っていただきたい。そしてBMWのプロダクトに出会っていただきたいと思っています」などとコメントした。

また今回のFREUDE by BMWのオープンに合わせ、麻布台ヒルズの地下駐車場の一区画(P1駐車場の地下4階)に、最大出力150kWの急速充電器1基、普通充電器11基を備える「BMW Destination Charging‐麻布台ヒルズステーション」も開設された。この充電設備は、BMWブランド以外のEVやPHVも利用可能となっている。

(webCG)

関連キーワード:
BMW, 自動車ニュース