■【コレはゼッタイ!】ロータス・エキシージ ステルススポーツカーはカッコで選べ
燃費の数値が世の最大の関心事となっている感のある今日この頃、クルマ好きに大事なココロを思い出させてくれる1台。こういうクールなクルマを見ると、「そうよ、スポーツカーは格好良くなくっちゃ」と胸が熱くなってくる……はず。
■乗り逃げしたい
理屈ではない。素直にカッコイイ。そしてネーミングが傑作。名前を聞いただけで、私にはもう「陸戦用ステルス戦闘機」にしか見えなくなった。乗って帰りたい……できれば街が静まった深夜に。闇夜を走るこのクルマを想像するだけで、なんか「オペレーション」って感じでタマらない。
このボディペイントはクルマには世界初採用で、単純に色がツヤ消しブラックであるだけでなく、表面がラバー状の特殊塗料なんだとか。資料には「小石による傷に強く、ビロードのように滑らかで温かい手触り」とあるが、残念ながら、忌まわしい取り締まり用レーダーを回避することはできないらしい。まあ当然か。
ボディが黒いだけではない。ホイールも給油口も黒くて、エクステリア全体が見事に真っ黒。黒いボディに、あえて黒の子持ちストライプをあしらっているのも素晴らしい。エキシージ特有の猫背ルーフが戦闘機らしさに拍車をかけているし、専用デザインと思われるリアウイングがまたステルスっぽい。
インテリアもカーボンパーツがテンコ盛りで黒い仕事場風。ベースはエリーゼ系で最速のエキシージSだから、速さやハンドリングに不満があろうはずもない。いやホント、どうしようもなくカッコイイぞ!
ゴールドリーフカラーやクラシカルなストライプカラーをはじめとして、エリーゼ/エキシージにはこれまでも様々な限定車があったが、レトロモチーフでない企画でここまでカッコ良くしたことに、私はつつしんでグッジョブと申し上げたい。このエキシージ ステルスは世界35台限定で日本でも販売されるという。ところで、中古車になったとき、この特殊なメンテが必要なこのボディカラーはどうなってしまうんだろうか……。
(文=佐野弘宗)
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。