■【コレはゼッタイ!】「BMW 1シリーズtiiコンセプト」:クルマの本質的な楽しさを追求
【車両概要】
BMWのエントリーモデル「1シリーズ」に追加された2ドアクーペをベースとする。スポーティなインテリア/エクステリアだけでなく、車両軽量化や、前後重量配分の最適化などが施された、純粋な走りのモデル。
■BMW本来の味
最近の大きく重いBMW車にはさほど魅力を感じないが、このクルマでようやくBMW本来の軽快で面白そうな感覚が戻ってくるような気がする。
実際には乗ってみないとわからないが、「1202tii」とでも呼びたいコレには期待が持てそう。ボクはBMWエンジンの中では6気筒より4気筒を好み、あえて大きな排気量ではなく小排気量で高度なチューンを受けているほど好ましく思う。このtiiが生産化されるとしたら、希望したいのは3リッター6気筒ではなく、2リッター4気筒。さらにもう少しホイールベースを短く詰めてほしいところだ。
それにしてもドイツ車は元気だ。このまま正しい方向を目指して自動車界をリードしていってほしい。
(文=笹目二朗)
■E36型「M3」を思い出す
「古典的なBMWの価値観を若々しい感性で再解釈した」とBMWが語る説明はドンピシャで、僕はこのクルマを見た瞬間に、若い頃に憧れたE36型の「M3」を思い出した。欲しいのは、やっぱりこのサイズのFRクーペだ。
エンジン詳細はなかったが、順当にいけば「130i M-Sport用」の3リッター直6(265ps)か、それとも「335i」の3リッターターボ(306ps)か。なんにしろ胸の空くヤツを求む。ドライカーボン製のボンネットやドアミラー、やる気満々の大型ブレーキキャリパーなどは、正直日本のパーツマーケットでも手に入りそうなものばかりではあるが、それがBMWクオリティで、いっぺんに手に入るのなら「大人買い」もいい。
M3が憧れとして追いかけるには、シャレにならない存在(=価格)となっている現在、このクルマのデビューを願わずにはいられない。
(文=山田弘樹)
■ためらいのない豪速球
1シリーズをベースに、軽量化などで走りの性能を極めたのが、このtii。コンセプトも手法も直球そのものなのだが、しかしそれがなんのためらいもない豪速球なだけにシビレてしまう。
自動車メーカーは今、こぞって「若者のクルマ離れが……」と言うが、それは魅力のない商品のせいという部分も大きい。今回のショーでの国内メーカーが出展したコンセプトカーも、健康だ次世代のカッコ良さだコミュニケーションだと変化球勝負ばっかり。
そんな中、移動そのもの、ステアリングを握ることそのものの、つまりはクルマの本質的な楽しさに豪速球を投げ込み、実際にそこに周囲を引き込むBMWの姿勢は、実に清々しい。誰も待ってない変化球を考えるより、まずは速球を磨くべし、ということだ。
(文=島下泰久)
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。