■【コレはゼッタイ!】「スズキ・エックスヘッド」:若者のクルマ離れをくい止めろ!
【車両概要】
新ジャンルのクロスユーティリティビークル。荷台ユニットを組み合わせることで、大人2人が寝泊まりできる「キャンパー」、街でクールに乗る「ファッション」などのほか、救難・救助を想定した「レスキュー」などに変身する。「
【出展車紹介】「スズキ・エックス・ヘッド」荷台ユニット交換で、様々なシーンに対応
■カッコだけじゃない
若者のクルマ離れを食い止めるのはスポーツカーなんかじゃなく、こういうモデルではないだろうか。
最先端のスポーツギアを思わせるラギッドなフォルムと、どんな遊びも受け入れるユーティリティの融合。しかもベッドはそっくりはずしてキャンパーやレスキューにできるのだという。コンパクトカー並みのサイズもマル。
しかもこれ、カッコだけじゃない。4WDシステムは「エスクード」と共通のセンターLSD内蔵フルタイムで、サスペンションは「ジムニー」と同じ前後3リンクリジッド。小型四駆を手がけて37年の経験が詰まっている。クルマ趣味的にもイケるモデルなのだ。
自分のようなナヨいオジサンに似合うとは到底思えないけれど、山に別荘建てて農業でも始めたらゼッタイに欲しい。それ以前に会場で評判がよかったら、スズキはゼッタイにこれを市販に移してほしい。
(文=森口将之)
新着記事
-
NEW
第846回:氷上性能にさらなる磨きをかけた横浜ゴムの最新スタッドレスタイヤ「アイスガード8」を試す
2025.10.1エディターから一言横浜ゴムが2025年9月に発売した新型スタッドレスタイヤ「アイスガード8」は、冬用タイヤの新技術コンセプト「冬テック」を用いた氷上性能の向上が注目のポイント。革新的と紹介されるその実力を、ひと足先に冬の北海道で確かめた。 -
NEW
メルセデス・ベンツGLE450d 4MATICスポーツ コア(ISG)(4WD/9AT)【試乗記】
2025.10.1試乗記「メルセデス・ベンツGLE」の3リッターディーゼルモデルに、仕様を吟味して価格を抑えた新グレード「GLE450d 4MATICスポーツ コア」が登場。お値段1379万円の“お値打ち仕様”に納得感はあるか? 実車に触れ、他のグレードと比較して考えた。 -
NEW
第86回:激論! IAAモビリティー(前編) ―メルセデス・ベンツとBMWが示した未来のカーデザインに物申す―
2025.10.1カーデザイン曼荼羅ドイツで開催された、欧州最大規模の自動車ショー「IAAモビリティー2025」。そこで示された未来の自動車のカタチを、壇上を飾るニューモデルやコンセプトカーの数々を、私たちはどう受け止めればいいのか? 有識者と、欧州カーデザインの今とこれからを考えた。 -
NEW
18年の「日産GT-R」はまだひよっこ!? ご長寿のスポーツカーを考える
2025.10.1デイリーコラム2025年夏に最後の一台が工場出荷された「日産GT-R」。モデルライフが18年と聞くと驚くが、実はスポーツカーの世界にはにわかには信じられないほどご長寿のモデルが多数存在している。それらを紹介するとともに、長寿になった理由を検証する。 -
NEW
数字が車名になっているクルマ特集
2025.10.1日刊!名車列伝過去のクルマを振り返ると、しゃれたペットネームではなく、数字を車名に採用しているモデルがたくさんあります。今月は、さまざまなメーカー/ブランドの“数字車名車”を日替わりで紹介します。 -
カタログ燃費と実燃費に差が出てしまうのはなぜか?
2025.9.30あの多田哲哉のクルマQ&Aカタログに記載されているクルマの燃費と、実際に公道を運転した際の燃費とでは、前者のほうが“いい値”になることが多い。このような差は、どうして生じてしまうのか? 元トヨタのエンジニアである多田哲哉さんに聞いた。