
【スペック】全長×全幅×全高=4500×1810×1305mm/ホイールベース=2450mm/車重=1380kg/駆動方式=RR/3.4リッター水平対向6DOHC24バルブ(350ps/7400rpm、39.8kgm/5600rpm)/価格=1115万円(テスト車=1511万4000円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4500×1810×1305mm/ホイールベース=2450mm/車重=1380kg/駆動方式=RR/3.4リッター水平対向6DOHC24バルブ(350ps/7400rpm、39.8kgm/5600rpm)/価格=1115万円(テスト車=1511万4000円)
-
シフトパターンは、左上がリバース、右上が7速となる。
-
「ポルシェ・セラミックコンポジットブレーキ(PCCB)」(150万2000円)と20インチホイール(31万6000円)はオプション。
-
レブカウンターの右には車両状態、オーディオ、オンボードコンピューターなどの情報が表示されるディスプレイが備わる。
-
-
先代モデルの3.6リッターから3.4リッターへとダウンサイジングされたエンジン。しかし、最高出力は5psアップの350psを発生する。
-
フロントの荷室は容量135リッター。
-
後席にはISOFIX規格対応のチャイルドシート固定ブラケットが備わる。また、バックレストを倒すと容量約205リッターのラゲッジスペースとしても使用可能。
-
-
-
テスト車にはオプションの「エレクトリックコントロールスポーツシート」(40万円)が装着されていたが、標準の4ウェイ電動シートのほか、「スポーツシート・プラス」(14万2000円)「アダプティブスポーツシート・プラス」(63万9000円)「スポーツ・バケットシート」(64万7000円)も選択できる。
-
【テスト車のオプション装備】 インテリア<プラチナグレー>=57万2000円/PASMスポーツシャシー=43万9000円/ポルシェ・トルク・ベクトリング(PTV)=23万2000円 /シートヒーター=8万3000円/カラークレスト ホイールセンターキャップ=3万円/20インチ スポーツデザインホイール=31万6000円/ポルシェ・セラミックコンポジット・ブレーキ(PCCB)150万2000円/スポーツクロノパッケージ=35万8000円/フロアマット=3万2000円/エレクトリックコントロールスポーツシート=40万円
『ポルシェ911カレラ(RR/7MT)【試乗記】』の記事ページへ戻る