
【スペック】全長×全幅×全高=3960×1740×1470mm/ホイールベース=2540mm/車重=1160kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(120ps/6000rpm、16.3kgm/4250rpm)/燃費=13.4km/リッター(JC08モード)/価格=216万円(テスト車=同じ)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3960×1740×1470mm/ホイールベース=2540mm/車重=1160kg/駆動方式=FF/1.6リッター直4DOHC16バルブ(120ps/6000rpm、16.3kgm/4250rpm)/燃費=13.4km/リッター(JC08モード)/価格=216万円(テスト車=同じ)
-
随所に特徴的なデザインがちりばめられた「208」のインテリア。中央の大型モニターは、カーオーディオや車両情報にアクセスするものとして備わるが、2013年3月にはカーナビの機能が新たにオプションで追加される見込みだという。
-
メーターのデザインも個性的。ドライバーは、天地方向につぶれた楕円(だえん)形ステアリングホイールの頭越しに、これら計器を眺めることになる。
-
リアビュー。フロントフェンダーやリアドアには、抑揚のあるキャラクターラインが見て取れる。
-
ボディーの外寸は、先代にあたる「207」に比べて、85mm短く、10mm細くなった。全高とホイールベースは変化なし。
-
「208プレミアム」に搭載される1.6リッター直4エンジン。プジョーの「208」シリーズには、この他に1.6リッター直4ターボ、1.2リッター直3も用意される。
-
荷室の容量は、5人乗車時で285リッター。後席を倒すことで、1076リッターまで拡大できる。
-
ブルーのアクセントが添えられたフロントシート。表皮の素材はファブリックで、ボディーカラーによっては、ブラック(写真)ではなくグレーのものが組み合わされる。
-
「208プレミアム」には、16インチのアロイホイール(写真)が標準で備わる。
-
特徴的なフロントまわりの表情は、ネコ科の動物をモチーフとしたもの。ヘッドランプにはLEDのポジション灯が与えられる。
-
-
リアのコンビネーションランプには、3本のLEDチューブを採用。細部のデザインでも個性を主張する。
-
リアシートの背もたれは、6:4の分割可倒式。
-
『プジョー208プレミアム(FF/4AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る