
【スペック】全長×全幅×全高=3710×1665×1490mm/ホイールベース=2450mm/車重=870kg/駆動方式=FF/1リッター直3DOHC12バルブ(69ps/6000rpm、8.8kgm/5000rpm)/価格=118万8000円(テスト車=同じ)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3710×1665×1490mm/ホイールベース=2450mm/車重=870kg/駆動方式=FF/1リッター直3DOHC12バルブ(69ps/6000rpm、8.8kgm/5000rpm)/価格=118万8000円(テスト車=同じ)
-
ボディーカラーの多彩さは売りのひとつ。全8色のうち、一番人気はブルー。2位が新色のパープルで、3位レッド(写真)とのことだ。
-
潔くまとめられた室内。これはその中でも一番“豪華”な「G」グレードのもの。エアコン吹き出し口やシフトセレクターまわりなどにシルバーのアクセントが付く。カーナビはディーラーオプション。
-
「G」グレードは、シート地も他のグレードと差別化され、柔らかな感触のワッフル調ニットが使用される。中間グレードである「M」の室内はこちら。
-
「G」の後席。最上級グレードでも後席中央のヘッドレストは用意されない。
-
予約受付を2012年6月26日に開始して、約2カ月間(8月21日時点)で受注は6911台に達したという。発売は8月31日。2012年度の販売目標は3万台。
-
エンジンは69psの1リッター3気筒のみ。写真はアイドリングストップ機構の「AS&G(オートストップ&ゴー)」と減速エネルギー回生システムを搭載するモデルのため、大型のバッテリーを搭載する。
-
トランスミッションは「日産マーチ」などと同じジヤトコ製の副変速機付きCVTとなる。小型かつ軽量で、7を超える変速比幅を持つのが特徴。
-
後席は6:4の分割可倒式。中央席にも3点式シートベルトが備わる。写真の車両にはディーラーオプションのシートカバーが装着されている。(写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます)
-
優れた空力特性も「ミラージュ」の見どころ。Cd値は0.27と優秀。
-
「M」および「G」グレードでは、大型のルーフスポイラーが標準で装着される。
-
ベースグレードの「E」。空力パーツ、アイドリングストップ機構、減速エネルギー回生システムなどが省かれ、JC08モード燃費は23.2km/リッターにとどまる。車両価格は99万8000円。
-
「M」グレードのリアビュー。写真のレモネードイエローメタリックは新色の一つで、3万1500円の有料オプション。
『三菱ミラージュM(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る