
【スペック】全長×全幅×全高=3995×1695×1445mm/ホイールベース=2550mm/車重=1110kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4DOHC16バルブ(74ps/4800rpm、11.3kgm/3600-4400rpm)+交流同期電動機(61ps、17.2kgm)/価格=185万円(テスト車=221万150円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3995×1695×1445mm/ホイールベース=2550mm/車重=1110kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4DOHC16バルブ(74ps/4800rpm、11.3kgm/3600-4400rpm)+交流同期電動機(61ps、17.2kgm)/価格=185万円(テスト車=221万150円)
-
-
テスト車はオプションのツーリングパッケージ装着モデル。センターオーナメント付きのアルミホイールと195/50R16タイヤが備わる。
-
「プリウス」(写真左)と「アクア」。アクアはプリウスと比べて、全幅で50mm狭く、全高で45mm低くなっている。カモメ形状のルーフはプリウスと同じ。
-
内装色アースブラウンのインテリア。本革巻きステアリングホイールとフロントドアのパワーウィンドウスイッチベースにはシルバー塗装が施される。装着される「プレミアムナビ G-BOOK mX」はディーラーオプション(26万7225円)。
-
フロントシートは、奥行き490mm、シートバック635mmと、従来のコンパクトカーに比べて一回り大きなサイズ。シート表皮はスエード調ファブリック。
-
-
ダッシュボードの中央に配置された「TFTマルチインフォメーションディスプレイ」。エコ運転レベルをリアルタイムで表示する「エコジャッジ」や走行距離に応じて消費したガソリン価格を表示する「エコウォレット」などの機能を備える。(写真をクリックすると表示内容が見られます)
-
60:40分割可倒式のリアシート。ハイブリッドシステムのバッテリーはこの下に搭載される。
-
-
【テスト車のオプション装備】
ボディーカラー(ライムホワイトパールクリスタルシャイン)=3万1500円/ツーリンパッケージ=11万250円/スマートエントリーパッケージ=5万3550円/アドバンストディスプレイパッケージ&ナビレディーパッケージ=7万4550円/ビューティーパッケージ&運転席・助手席シートヒーター&排気熱回収器=4万8300円/SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円
『トヨタ・アクアG(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る