
-
-
再定義された「911 GT3」。直噴のフラット6を搭載し、後輪操舵(そうだ)システムを採用するなど、新型は大きな一歩を踏み出した。
-
内装は黒基調で、ステアリングなど随所にアルカンターラがあしらわれる。トランスミッションは7段PDKのみ。
-
写真はオプションのスポーツバケットシート。ドライビングポジションはぴたりと決まった。
-
-
大型化されたエアインテークによって冷却効率が改善されている。
-
リアウイングは従来どおり、サーキットでの使用に合わせて角度調整が可能。
-
3.8リッターのフラット6は、いよいよ「911カレラ」シリーズの直噴ユニットがベースになった。475psと44.9kgmを発生する。
-
動力性能は0-100km/h加速が3.5秒、最高速は315km/h。
-
新型「911 GT3」は後輪操舵(そうだ)機構を備える。2個の電気機械式アクチュエーターを使い、50km/h未満では前輪と逆位相、80km/h以上では同位相に操舵する。
-
水しぶきを上げながら、富士スピードウェイのメインストレートを行く。
-
大型の固定式リアスポイラーが“好戦的”な雰囲気を演出。
-
-
「911ターボS」は通常、ピレリPゼロタイヤを履くが、この日は「911GT3」と同じミシュラン・パイロット スポーツ カップ2を装着していた。
-
「911 GT3」と同じタイヤを履くからこそ、「911ターボS」ならではの特性が明らかに。この日は4WDシステムがもたらす安定感が光った。
-
「ケイマン」シリーズの頂点に立つ「ケイマンGTS」。340psを発生する3.4リッターのフラット6を搭載する。
-
「ケイマンGTS」の室内。黒いレザーとアルカンターラが一段とスポーティーな雰囲気を演出する。テスト車は6段MT仕様。
-
「ボクスターGTS」には330psの3.4リッターフラット6が搭載される。
-
ポルシェ911 GT3
-
-
ポルシェ911ターボS
-
-
ポルシェ・ボクスターGTS
-
-
ポルシェ・ケイマンGTS
-
『ポルシェ911 GT3/911ターボS/ボクスターGTS/ケイマンGTS【試乗記】』の記事ページへ戻る