
【スペック】全長×全幅×全高=4215×1695×1715mm/ホイールベース=2740mm/車重=1400kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4SOHC8バルブ(88ps/5400rpm、13.5kgm/4200rpm)、モーター(14ps/1500rpm、8.0kgm/1000rpm)/価格=232万6500円(テスト車=263万7300円/車体色プレミアムプラキッシュパール=3万1500円/Honda HDDインターナビ+リンクアップフリー+ETC=27万9300円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4215×1695×1715mm/ホイールベース=2740mm/車重=1400kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4SOHC8バルブ(88ps/5400rpm、13.5kgm/4200rpm)、モーター(14ps/1500rpm、8.0kgm/1000rpm)/価格=232万6500円(テスト車=263万7300円/車体色プレミアムプラキッシュパール=3万1500円/Honda HDDインターナビ+リンクアップフリー+ETC=27万9300円)
-
1.5リッターエンジンとモーターが組み合わされたハイブリッドシステム「IMA」。燃費は10・15モード燃費で24.0km/リッター、JC08モードでは21.6km/リッター。
-
運転席は、ハイトアジャスター付き。シートベルトの取り付け位置を変更できる「アジャスタブル シートベルトショルダー アンカー」も装備される。
-
「フリード」は従来、5人乗り、7人乗り、8人乗りが設定されていたが、新たに6人乗り、7人乗りの2タイプとなった。
-
ハイブリッドモデルには、燃費状況によりメーター内の色が変化するコーチング機能や、エコ運転度を葉っぱの数で示すティーチング機能が備わる。
-
荷室床下に備わるバッテリーユニット。その周辺の頑丈そうなフレームは、ボディーの剛性低下を防ぐためのもの。
-
-
3列目シートの様子はご覧のとおり。
-
5人乗り仕様となる「フリードスパイクハイブリッド」。エクステリアデザインも「フリード」とは異なる。
-
見晴らしの良さは、「フリード」シリーズに共通する美点だ。
『ホンダ・フリードハイブリット ジャストセレクション 7人乗り(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る