
-
-
日本市場に初導入となった「アウディRS 3スポーツバック」。2015年10月20日に販売が開始された。
-
フロントに横置き搭載される2.5リッター直列5気筒ターボエンジン。最高出力367ps、最大トルク47.4kgmを発生する。
-
インテリアは、全体がスポーティーな黒基調とされ、シート、ステアリングホイール、メーター、セレクターレバーノブなど各所に「RS 3」のロゴが配されている。(写真=webCG)
-
セレクターレバーは専用のデザイン。「ローンチコントロール」システムを備えた7段の「Sトロニック」が搭載される。駆動方式はフルタイム4WD「クワトロ」。
-
-
通常の「A3スポーツバック」よりも車高が25mmダウン。一方トレッドは、フロントで25mm、リアで10mm拡幅されている。
-
ブレーキはフロントに370mm径、リアに310mm径のベンチレーテッドディスクが備わる。フロントのディスクローターは重量軽減のため波型のデザインとなっている。試乗車にはマットチタン仕上げのオプションホイールが装着されていた。
-
シートは高級皮革(ファインナッパレザー)で仕立てられている。電動調整機能付きのスポーツシートが標準装備となり、オプションで、RSスポーツシート(写真)も選択できる。
-
ダイヤモンドステッチをあしらったRSスポーツシートは10万円のオプション。このシートを選択すると、シートスライドやリクライニングは手動調整となる。
-
速度計には300km/hまでの目盛りが刻まれる。メーターパネル中央のディスプレイには油圧計とラップタイマーの機能が備わっており、エンジン回転計の中にもターボチャージャーのブースト計が設けられている。
-
動力性能は0-100km/h加速が4.3秒で、最高速は250km/h(リミッター作動)。
-
大型のルーフスポイラーが標準装備となる。
-
荷室容量は280リッター(VDA値)。(写真をクリックすると荷室のバリエーションが見られます)
-
箱根のレフトハンダーを行く「RS 3スポーツバック」。高速コーナリング中に内側のホイールに軽くブレーキをかけることで旋回性を高める「トルクベクタリング」機能が備わっている。
-
「アウディドライブセレクト」を標準装備。走行モードを4タイプ(オート、コンフォート、ダイナミック、インディビジュアル)から選べ、ボタンひとつで切り替えられる。
-
リアシートの定員は3人。3分割可倒式となっている。
-
-
アウディRS 3スポーツバック
-
斜め後方の車両の存在を監視し、車線変更が危険であると判断するとサイドミラーのLEDで警告する「アウディサイドアシスト」が標準装備される。
-
LEDヘッドライト
-
『アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る