
【写真1】第64回フランクフルトモーターショーの会場。写真はメルセデス・ベンツのパビリオン。
-
【写真1】第64回フランクフルトモーターショーの会場。写真はメルセデス・ベンツのパビリオン。
-
【写真2】ルノーは、EV用に4種類の充電装置を提案した。
-
【写真3】ルノーの4種類の充電装置のひとつ、電池交換スタンド。クルマから空の電池をリフトで引き降ろし、代わりに充電済み電池を装填する。
-
【写真4】BMWの「i」コンセプトカーの横に置かれた「プラグイン充電ステーション」。
-
【写真5】セアトのアトラクション。棒がしなり、踊るお姉さんが前後左右に揺れる。
-
【写真6】メルセデス・ベンツの「SLK」マニキュア(手前)。
-
【写真7】キッズ用乗用玩具。こちらのアウディ車は73ユーロ(約7500円)。トレーラーは39ユーロ(約4000円)の別売りだった。
-
【写真8】シュコダは企業カラーであるグリーンの乗用玩具を展示。
-
【写真9】ポルシェデザインの商品は99ユーロ(約1万円)。
-
【写真10】新型「フィアット・パンダ」のポップアップしたツインエアエンジン。
-
【写真11】デパ地下をほうふつとさせるスズキのフレッシュジュースのスタンド。
-
【写真12】ありそうでなかった、マツダマークのプレッツェル。
-
【写真13】たとえ報道関係者公開日でもこのとおり。ASIMOは今も人気者。
-
【写真14】報道関係者公開日に会場内を走るシャトルは、いずれもエコカー。
-
【写真15】一般試乗のために充電中の「スマートエレクトリックドライブ」。
-
【写真16】フランクフルト・アム・マイン空港のターンテーブル上でグルグル回っていたアバルトの箱。
-
【写真17】フランクフルト市電。追伸:誰か教えてあげてください。
『第212回:場外乱闘発生!? 大矢アキオ式フランクフルトショーの楽しみ方(前編)』の記事ページへ戻る