-
1/53
-
2/53シティーユースにも考慮したジープとして2006年に米国でデビューした「コンパス」。今回のモデルはその2代目にあたる。写真は上級グレードの「リミテッド」。
-
3/53「リミテッド」のインストゥルメントパネルまわり。リミテッドと「ロンジチュード」には、8.4インチ液晶を搭載したジープ最新のパナソニック製ナビゲーションシステムが装備される。
-
4/53「リミテッド」は運転支援システムの充実ぶりも特長で、自動緊急ブレーキやアダプティブクルーズコントロール、車線逸脱警報、パーキングアシストなどが標準装備される。
-
5/53ラインナップは「スポーツ」「ロンジチュード」「リミテッド」の3種類。駆動方式はリミテッドのみがAWDで、その他はFFとなっている。写真は中間グレードのロンジチュード。
-
ジープ コンパス の中古車webCG中古車検索
-
6/53フロントのセブンスロットグリルや台形のホイールアーチなど、「コンパス」にはジープならではのデザインが各所に取り入れられている。
-
7/53シートは「スポーツ」と「ロンジチュード」がファブリック。「リミテッド」がレザー。上位2グレードでは、助手席に座面を跳ね上げて使う収納トレーが設けられている。
-
8/53リアシートは「スポーツ」と「ロンジチュード」が6:4の2分割可倒式、「リミテッド」が4:2:4の3分割可倒式となっている。
-
9/53ラゲッジルームには3段階で床面の高さを調整できるフロアボードが装備されている。
-
10/53車両骨格には「レネゲード」由来の新世代プラットフォームを採用。ボディーはフレーム一体式のモノコック構造となっており、全体の7割近くに高張力鋼板を採用したり、組み立てに構造接着剤を用いたりして、軽さとボディー剛性の高さを両立したという。
-
11/53パワープラントは自然吸気の2.4リッター直4ガソリンエンジン。175psの最高出力と229Nmの最大トルクを発生する。
-
12/53メーターは2眼式で、中央には燃費や運転支援システムの作動状態、走行モード、さまざまな表示機能を持つ液晶ディスプレイが搭載される。写真はAWDのもの。(写真をクリックすると、表示画面を見ることができます)
-
13/53ボディーカラーは全6色。ルーフをブラックで塗り分けた仕様は、中間グレード「ロンジチュード」のみに用意される。
-
14/53「リミテッド」のAWD機構は、FFをベースとしたフルタイム式の「ジープ・アクティブドライブ4×4システム」。燃費を改善するため、前輪のみで走行する際にリアアクスルを分離する機構が備わっている。
-
15/53タイヤサイズはグレードによって異なり、「スポーツ」は215/65R16、「ロンジチュード」は225/60R17、「リミテッド」は225/55R18となっている。
-
16/53AWDモデルの「リミテッド」には、ダイヤル式の走行モード切り替え機構が備わる。
-
17/53ジープならではのデザインと取り回しのしやすいボディーサイズが特徴の新型「コンパス」。2017年12月2日に発売予定となっている。
-
18/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
19/53ジープ・コンパス リミテッド
-
20/53ジープ・コンパス リミテッド
-
21/53ジープ・コンパス リミテッド
-
22/53ジープ・コンパス リミテッド
-
23/53ジープ・コンパス リミテッド
-
24/53ジープ・コンパス リミテッド
-
25/53ジープ・コンパス リミテッド
-
26/53ジープ・コンパス リミテッド
-
27/53ジープ・コンパス リミテッド
-
28/53ジープ・コンパス リミテッド
-
29/53ジープ・コンパス リミテッド
-
30/53ジープ・コンパス リミテッド
-
31/53ジープ・コンパス リミテッド
-
32/53ジープ・コンパス リミテッド
-
33/53ジープ・コンパス リミテッド
-
34/53ジープ・コンパス リミテッド
-
35/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
36/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
37/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
38/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
39/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
40/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
41/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
42/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
43/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
44/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
45/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
46/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
47/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
48/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
49/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
50/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
51/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
52/53ジープ・コンパス ロンジチュード
-
53/53ジープ・コンパス ロンジチュード

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
ジープ コンパス の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】 2025.9.6 空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。
-
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】 2025.9.4 24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。
-
ランボルギーニ・ウルスSE(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.3 ランボルギーニのスーパーSUV「ウルス」が「ウルスSE」へと進化。お化粧直しされたボディーの内部には、新設計のプラグインハイブリッドパワートレインが積まれているのだ。システム最高出力800PSの一端を味わってみた。
-
ダイハツ・ムーヴX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.2 ダイハツ伝統の軽ハイトワゴン「ムーヴ」が、およそ10年ぶりにフルモデルチェンジ。スライドドアの採用が話題となっている新型だが、魅力はそれだけではなかった。約2年の空白期間を経て、全く新しいコンセプトのもとに登場した7代目の仕上がりを報告する。
-
BMW M5ツーリング(4WD/8AT)【試乗記】 2025.9.1 プラグインハイブリッド車に生まれ変わってスーパーカーもかくやのパワーを手にした新型「BMW M5」には、ステーションワゴン版の「M5ツーリング」もラインナップされている。やはりアウトバーンを擁する国はひと味違う。日本の公道で能力の一端を味わってみた。
新着記事
-
NEW
フォルクスワーゲン・ゴルフRアドバンス(前編)
2025.9.7ミスター・スバル 辰己英治の目利き「フォルクスワーゲン・ゴルフ」のなかでも、走りのパフォーマンスを突き詰めたモデルとなるのが「ゴルフR」だ。かつて自身が鍛えた「スバルWRX」と同じく、高出力の4気筒ターボエンジンと4WDを組み合わせたこのマシンを、辰己英治氏はどう見るか? -
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】
2025.9.6試乗記空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。 -
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。