
【スペック】全長×全幅×全高=5008×1868×1467mm/ホイールベース=2837mm/車重=1990kg/駆動方式=4WD/2.8リッターV6DOHC16バルブターボ(300ps/5500rpm、40.8kgm/2000rpm)/価格=695万円(テスト車=721万9000円/メタリックペイント=8万4000円/U字カーゴレール=2万2000円/リアシートエアバッグ=2万3000円/電動ガラスサンルーフ=14万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=5008×1868×1467mm/ホイールベース=2837mm/車重=1990kg/駆動方式=4WD/2.8リッターV6DOHC16バルブターボ(300ps/5500rpm、40.8kgm/2000rpm)/価格=695万円(テスト車=721万9000円/メタリックペイント=8万4000円/U字カーゴレール=2万2000円/リアシートエアバッグ=2万3000円/電動ガラスサンルーフ=14万円)
-
日本に導入されたのは、2リッター直4ターボの「ベクター」(FFと4WD)と2.8リッターV6ターボの「エアロXWD」(4WDのみ)の2グレード。
-
メーター類のグリーンの針がレトロな雰囲気を演出している。
-
300psを発生する2.8リッターV6ユニットは6ATと組み合わされ、0-100km/h加速を6.9秒でこなす。
-
クーペのようなフォルムを形成するCピラーが、独特の存在感を放つ。
-
HDDナビゲーションシステムやハーマンカードン・サラウンドシステムも標準で備わる。
-
イグニッションはボタン式に改められた。位置も旧型より前方に移されている。
-
19インチホイール&タイヤを履く「エアロXWD」のサスペンションは、かなり硬めの設定だ。
-
レザーシート(「ベクター」はコンフォートレザーシート、「エアロXWD」はパーフォレーションレザーシート)や前席パワーシート、シートヒーターは全車に標準装備される。
-
リアシートは6:4の分割可倒式。なおホイールベースの延長により、後席レッグルームは旧型より58mm広がったという。
-
ラゲッジルームの容量は515リッター。
(画像をクリックするとシートアレンジが見られます)
『サーブ9-5エアロXWD(4WD/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る