-
1/1011年ぶりのフルモデルチェンジに大きな期待を寄せていた「レクサスLS」だったが、その出来栄えには満足できず……。
-
2/10今なお世間を騒がせている、日産のトップ逮捕劇。アウディのCEO逮捕にもビックリ!
-
3/10スペイン・マヨルカ島で試乗した改良型「ポルシェ・マカン」だったが、自社製V8エンジンを積んだハイパフォーマンスモデルのドライブはお預けを食らってしまった。
-
4/10フランス領コルシカ島は、ご覧の通りワインディングロードの宝庫だった。
-
5/10“純正レストア車”といえる初代「NSX」にも試乗する機会を得た。その上質なテイストは、現代でも十分に通用するものだった。
-
6/10レブマッチ機能付きマニュアルトランスミッション「iMT」を搭載した「カローラ スポーツ」の燃費値は、JC08モードが15.4km/リッターで、WLTPモードが15.8km/リッター。
-
7/10フェラーリの本拠地フィオラノサーキットには、お忍び(?)で初参上。
-
8/10新機軸のデジタルアウターミラーも体験したが、まだ万全とはいえない仕上がりだった。
-
9/10試乗した時点でボルボの日本カー・オブ・ザ・イヤー連覇を予感させた「XC40」。
-
10/10新生「アルピーヌA110」は、ただのパイクカーだとばかり思っていたら、そのすばらしい仕上がりに仰天することに。
『今年もいよいよ大詰め! 河村康彦の2018年私的10大ニュース』の記事ページへ戻る
あなたにおすすめの記事
新着記事
-
NEW
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
NEW
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】
2021.3.3試乗記ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。