-
1/13
-
2/13クラシックガレージがレストアを施した「ボルボP1800ES」。3ドアワゴンの伸びやかなスタイリングと、傾斜した大きなガラスハッチが目を引く。
-
3/13天地の薄い優雅なダッシュボードが特徴的なインテリア。サイドブレーキは運転席の右側に備わっている。
-
4/13操作ミスを減らすべく、左右方向にもゲートが掘られたシフトセレクター。ジャガーなどにも採用されたトルコン式3段AT「BW65」が用いられていた。
-
5/13燃料供給装置はインジェクション式。キャブレターとは違い、チョークなどを操作せずとも、エンジンはすんなりと始動する。
-
ボルボ の中古車webCG中古車検索
-
6/13オーバーホールされた2リッター直4 OHVエンジン「B20E」。125ps/6000rpmの最高出力と19.3kgm/3500rpmの最大トルクを発生した。
-
7/13かつての風合いを残したレザーシート。中央に見える赤いレバーの付いた“箱”は、3点式シートベルトのバックルである。
-
8/13左右非対称のリアシート。日本の法規では乗車できるのは座面の長い左側のみで、乗車定員は3人という扱いだった。
-
9/13ボディーサイズは全長×全幅×全高=4380×1700×1280mm。当時は標準的なサイズだったのだろうが、現代の道路事情ではコンパクトさが際立つ。
-
10/13タイヤサイズは当時としては幅広な185/70VR15。ミシュランのクラシックカー用タイヤを装着していた。
-
11/13「P1800ES」の大きな特徴である、台形のガラスハッチ。後の「480」「C30」といったスペシャルティーモデルにも受け継がれた。
-
12/13フラットな床面が使い勝手のよさを感じさせる、カーペット敷きのラゲッジルーム。床下はスペアタイヤの収納スペースとなっていた。
-
13/13堅牢な設計が特徴のクラシックボルボは、大切にした分だけ応えてくれる、手のかけがいのあるクルマだった。

渡辺 敏史
自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。
ボルボ の中古車webCG中古車検索
クラシックボルボ21世紀を駆けるの新着記事
-
第1回:“恵まれたクラシックカー”の条件 2019.5.29 ボルボ・カー・ジャパンの中にあって、古いクルマのレストアやメンテナンスなどのサービスを担う「クラシックガレージ」。彼らが再生した「ボルボP1800ES」を題材に、「クラシックカー趣味の入門に好適」とされるボルボの“クラシックカー事情”を紹介する。
新着記事
-
NEW
開幕まで1週間! ジャパンモビリティショー2025の歩き方
2025.10.22デイリーコラム「ジャパンモビリティショー2025」の開幕が間近に迫っている。広大な会場にたくさんの展示物が並んでいるため、「見逃しがあったら……」と、今から夜も眠れない日々をお過ごしの方もおられるに違いない。ずばりショーの見どころをお伝えしよう。 -
NEW
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】
2025.10.22試乗記レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。 -
NEW
第88回:「ホンダ・プレリュード」を再考する(前編) ―スペシャリティークーペのホントの価値ってなんだ?―
2025.10.22カーデザイン曼荼羅いよいよ販売が開始されたホンダのスペシャリティークーペ「プレリュード」。コンセプトモデルの頃から反転したようにも思える世間の評価の理由とは? クルマ好きはスペシャリティークーペになにを求めているのか? カーデザインの専門家と考えた。 -
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。
注目のキーワード
注目の記事
-
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングボルボ