
【スペック】全長×全幅×全高=4370×1850×1230mm/ホイールベース=2575mm/車重=1450kg/駆動方式=MR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(280ps/6400rpm、35.7kgm/4700rpm)/価格=937万5000円(テスト車=1055万3000円/メタリックペイント(スターライトブラック)=13万5000円/プレミアムパック(スエードテックス)=50万円/スポーツパック=13万5000円/電動格納ミラー=6万円/ボディ同色ドアハンドル=5万8000円/シルバー鍛造アルミホイール=29万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=4370×1850×1230mm/ホイールベース=2575mm/車重=1450kg/駆動方式=MR/3.5リッターV6DOHC24バルブ(280ps/6400rpm、35.7kgm/4700rpm)/価格=937万5000円(テスト車=1055万3000円/メタリックペイント(スターライトブラック)=13万5000円/プレミアムパック(スエードテックス)=50万円/スポーツパック=13万5000円/電動格納ミラー=6万円/ボディ同色ドアハンドル=5万8000円/シルバー鍛造アルミホイール=29万円)
-
ステアリング奥のパドルによる手動変速も可能。どのギアに入っているかはメーター内インジケーターで確認できる。
-
2+2仕様の後席。スペースはミニマム。2シーター仕様もあり、そちらは42万円安の設定となる。
-
トヨタ製「2GR-FE」エンジンがドライバーの後方に横置きされる。そのさらに後ろには、160リッターの荷室スペースが確保されている。
-
レーザー・ブルーのモデルが「IPS」、アーデント・レッドのモデルは「S」。基本デザインは共通だが、「S」にはリアスポーツディフューザーやスポーツシングルエキゾーストテールパイプなどからなる「スポーツパック」が標準装備され、ドアミラーにはファントム・ブラック塗装が施される。
-
ギアセレクターは、ボタン式。「SPORT」ボタンを押すと、変速ポイントが変化し、高めのエンジン回転数でギアチェンジする設定となる。
-
エヴォーラのラインナップには、「エヴォーラIPS」のほかにスーパーチャージャーエンジン搭載の「エヴォーラS」が加わった。「S」は、最高出力350ps/7000rpm、最大トルク40.8kgm/4500rpmを発生。トランスミッションは現状では6段MT仕様のみだが、将来的に「S」にもIPS仕様が設定される予定という。
-
サスペンションは、標準モデル同様、単筒式ビルシュタイン製ダンパー+アイバッハ製スプリングとなる。
-
「エリーゼ」や「エキシージ」と比べると、乗り降りがしやすい上に乗り心地もマイルドで、GTカー的な雰囲気が強い。
-
『ロータス・エヴォーラIPS 2+2(MR/6AT)【試乗記】』の記事ページへ戻る