クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

道を選ばないM+Sタイヤ「TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T」の実力は? 【2020 Spring webCGタイヤセレクション<AD>】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. 特集
  3. 2020 Spring webCGタイヤセレクション<AD>
  4. 道を選ばないM+Sタイヤ「TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T」の実力は?
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 1/16

  • オフロード性能に加えオンロード性能にも配慮したトーヨータイヤの「オープンカントリーR/T」。2020年3月現在、12インチから18インチまで全11サイズをラインナップしており、同年4月下旬には225/60R18と215/65R16Cの2種が追加される予定。価格はオープン。

    2/16オフロード性能に加えオンロード性能にも配慮したトーヨータイヤの「オープンカントリーR/T」。2020年3月現在、12インチから18インチまで全11サイズをラインナップしており、同年4月下旬には225/60R18と215/65R16Cの2種が追加される予定。価格はオープン。

  • トーヨータイヤでは「オープンカントリーR/T」をオフロード性能とオンロードでの耐摩耗性や走行安定性を両立させた新カテゴリータイヤと位置付けている。

    3/16トーヨータイヤでは「オープンカントリーR/T」をオフロード性能とオンロードでの耐摩耗性や走行安定性を両立させた新カテゴリータイヤと位置付けている。

  • 今回は、ミニバンでありながらSUV並みの走破性能が自慢の「三菱デリカD:5」に装着。東京都内から中央高速で河口湖までの往復約350kmを走行し、街乗りから高速、そしてオフロードまで、各シチュエーションでパフォーマンスを確認した。

    4/16今回は、ミニバンでありながらSUV並みの走破性能が自慢の「三菱デリカD:5」に装着。東京都内から中央高速で河口湖までの往復約350kmを走行し、街乗りから高速、そしてオフロードまで、各シチュエーションでパフォーマンスを確認した。

  • 富士山麓の林道にたたずむ「デリカD:5」。試乗車のパワートレインは最高出力145PS、最大トルク380N・mの2.3リッター直4ディーゼルターボに8段ATの組み合わせ。電子制御オンデマンド4WDが採用されている。

    5/16富士山麓の林道にたたずむ「デリカD:5」。試乗車のパワートレインは最高出力145PS、最大トルク380N・mの2.3リッター直4ディーゼルターボに8段ATの組み合わせ。電子制御オンデマンド4WDが採用されている。

  • アウトドアアクティビティーに向かう先でも、今やほとんどの道が舗装されているが、例えば湖畔や渓流の釣り場に向かう最後のアプローチはオフロードであることもよくある。雨が降った後では、ぬかるんでいることも少なくない。SUV用タイヤであれば、こうしたシチュエーションで安全に走れる性能が欲しい。

    6/16アウトドアアクティビティーに向かう先でも、今やほとんどの道が舗装されているが、例えば湖畔や渓流の釣り場に向かう最後のアプローチはオフロードであることもよくある。雨が降った後では、ぬかるんでいることも少なくない。SUV用タイヤであれば、こうしたシチュエーションで安全に走れる性能が欲しい。

  • 「オープンカントリーR/T」のサイドウオールは左右で仕様が異なっており、ホイールに組み込む際、どちらかのデザインを好みで外側に配置できる。写真は「スタイリッシュ」と呼ばれる立体感あるデザインを外側にした様子。サイズは限定されるが、ホワイトレター仕様もラインナップされている。

    7/16「オープンカントリーR/T」のサイドウオールは左右で仕様が異なっており、ホイールに組み込む際、どちらかのデザインを好みで外側に配置できる。写真は「スタイリッシュ」と呼ばれる立体感あるデザインを外側にした様子。サイズは限定されるが、ホワイトレター仕様もラインナップされている。

  • 中央部がオールテレイン(主にオンロード用)、左右ショルダー部分がマッドテレイン(主にオフロード用)として開発された「オープンカントリーR/T」のブロック。この両者が組み合わされたトレッドパターンをトーヨータイヤでは「ハイブリッドパターンデザイン」と呼び、オン/オフの性能を両立させた秘密だと説明している。

    8/16中央部がオールテレイン(主にオンロード用)、左右ショルダー部分がマッドテレイン(主にオフロード用)として開発された「オープンカントリーR/T」のブロック。この両者が組み合わされたトレッドパターンをトーヨータイヤでは「ハイブリッドパターンデザイン」と呼び、オン/オフの性能を両立させた秘密だと説明している。

  • 高速道路を走行する「デリカD:5」。大きめなブロックパターンからは想像するのが難しいほどロードノイズは最小限に抑えられ、キャビンでは前後シートに座る乗員がストレスなく会話も行えた。

    9/16高速道路を走行する「デリカD:5」。大きめなブロックパターンからは想像するのが難しいほどロードノイズは最小限に抑えられ、キャビンでは前後シートに座る乗員がストレスなく会話も行えた。

  • ショルダー部分の横方向に配置された大きな溝は「ストーンイジェクター」と呼ばれる。石などの異物をかんだ際にタイヤが簡単に破損したりせず、同時に溝に詰まった土などを素早く取り除ける形状を考慮したものだという。

    10/16ショルダー部分の横方向に配置された大きな溝は「ストーンイジェクター」と呼ばれる。石などの異物をかんだ際にタイヤが簡単に破損したりせず、同時に溝に詰まった土などを素早く取り除ける形状を考慮したものだという。

  • センター部分のブロック剛性を高め、高速走行時の直進性や操縦安定性を確保。背の高いミニバンタイプのボディーデザインが採用される「デリカD:5」だが、レーンチェンジの際にクルマがヨレるような不安感はなかった。

    11/16センター部分のブロック剛性を高め、高速走行時の直進性や操縦安定性を確保。背の高いミニバンタイプのボディーデザインが採用される「デリカD:5」だが、レーンチェンジの際にクルマがヨレるような不安感はなかった。

  • 街乗りでの乗り心地のよさが、そのまま高速走行時も続いた。ロールやピッチングが抑制された最新の「デリカD:5」と「オープンカントリーR/T」のマッチングも良好だった。

    12/16街乗りでの乗り心地のよさが、そのまま高速走行時も続いた。ロールやピッチングが抑制された最新の「デリカD:5」と「オープンカントリーR/T」のマッチングも良好だった。

  • 「デリカD:5」は、先の改良でパワステが油圧式から電動式に変更された。ボディーサイズに似合わない軽快かつ正確なハンドリングが、富士山麓周辺のワインディングロードで確認できた。

    13/16「デリカD:5」は、先の改良でパワステが油圧式から電動式に変更された。ボディーサイズに似合わない軽快かつ正確なハンドリングが、富士山麓周辺のワインディングロードで確認できた。

  • 「オープンカントリーR/T」は、オンロードでは正確なハンドリングと快適な乗り心地を、水辺までの短いオフロードでは安心感ある走破性を披露してくれた。本格的なオフロード用としては、同シリーズに「M/T」モデルがラインナップされている。

    14/16「オープンカントリーR/T」は、オンロードでは正確なハンドリングと快適な乗り心地を、水辺までの短いオフロードでは安心感ある走破性を披露してくれた。本格的なオフロード用としては、同シリーズに「M/T」モデルがラインナップされている。

  • 回転方向のブロック剛性を高めた「L型連結ブロック」がセンター部分に配置された「オープンカントリーR/T」。ドライ路面における操縦安定性の確保に加え、ロードノイズの低さもセリングポイントといえそうだ。

    15/16回転方向のブロック剛性を高めた「L型連結ブロック」がセンター部分に配置された「オープンカントリーR/T」。ドライ路面における操縦安定性の確保に加え、ロードノイズの低さもセリングポイントといえそうだ。

  • 三菱デリカD:5 P

    16/16三菱デリカD:5 P

サトータケシ

サトータケシ

ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。

「サトータケシ」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
2020 Spring webCGタイヤセレクション<AD>の新着記事
  • 2020 Spring webCGタイヤセレクション
    2020 Spring webCGタイヤセレクション 2020.3.30 いよいよ今年もやってきた春のタイヤ交換シーズン。webCGでは、発売されたばかりの新商品や、各社が誇る自慢の定番商品を取り寄せ、実際にクルマに装着して走りをチェックした。自分のニーズにマッチした一本を、ぜひ探してみよう。
  • 「GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02」で走りを楽しむ
    「GOODYEAR EfficientGrip ECO EG02」で走りを楽しむ 2020.3.30 低燃費タイヤが経済性だけの製品だけだと思っていたら、大間違い。グッドイヤーが開発した「EfficientGrip ECO(エフィシェントグリップ エコ)EG02」は、運転の楽しさも安心感も得られる、技ありのニュータイヤだった。
  • 急な雪でも心配ご無用!? 「DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1」登場
    急な雪でも心配ご無用!? 「DUNLOP ALL SEASON MAXX AS1」登場 2020.3.30 国内でも急速に注目度が高まりつつあるオールシーズンタイヤ市場に、住友ゴム工業(ダンロップ)が満を持して投入したのが「ALL SEASON MAXX AS1(オールシーズンマックス エーエスワン)」だ。メルセデス・ベンツの4ドアクーペ「CLA」に装着し、その実力を体感した。
  • 福島-東京ウインタードライブで「YOKOHAMA BluEarth-4S AW21」を体感
    福島-東京ウインタードライブで「YOKOHAMA BluEarth-4S AW21」を体感 2020.3.30 サマータイヤに準じたドライ&ウエット性能を持ちつつ、突然の雪にも対応できるオールシーズンタイヤ。話題のこのジャンルに横浜ゴムが投入したのが「BluEarth-4S(ブルーアース・フォーエス)AW21」である。注目の新製品の実力を、福島-東京のウインタードライブを通して確かめた。
  • 使って知る「YOKOHAMA BluEarth-XT AE61」の真価
    使って知る「YOKOHAMA BluEarth-XT AE61」の真価 2020.3.30 横浜ゴムがクロスオーバーSUV向けに開発した新商品「BluEarth-XT(ブルーアース・エックスティー)AE61」。オンロードでのシャープなハンドリング性能や優れた静粛性をうたうこのタイヤの実力を確かめるべく、「シトロエンC5エアクロスSUV」に装着してのドライブを実施した。
2020 Spring webCGタイヤセレクション<AD>の記事をもっとみる
新着記事
  • ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】 NEW

    ホンダ・ヴェゼル【開発者インタビュー】

    2025.11.24試乗記
    「ホンダ・ヴェゼル」に「URBAN SPORT VEZEL(アーバン スポーツ ヴェゼル)」をグランドコンセプトとするスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。これまでのモデルとの違いはどこにあるのか。開発担当者に、RSならではのこだわりや改良のポイントを聞いた。
  • 2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー NEW

    2025年の一押しはコレ! 清水草一の私的カー・オブ・ザ・イヤー

    2025.11.24デイリーコラム
    この一年間で発売されたクルマのなかで、われわれが本当に買うべきはどれなのか? 「2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー」の正式発表に先駆けて、清水草一が私的ベストバイを報告する!
  • アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)

    アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)

    2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”
    レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。
  • 三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.11.22試乗記
    初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。
  • 思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編

    思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編

    2025.11.21webCG Movies
    フォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する?
  • 第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記

    第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記

    2025.11.21エディターから一言
    アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!?
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

買いの車種マツダCX-5ボンネットの開け方は、なぜ車種によって違うのか?コンパニオン・モデルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 試乗記
  • 日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM
    日産がPHEV「ローグ プラグインハイブリッド」を発表 「三菱アウトランダー」のOEM 2025.11.18 自動車ニュース
  • アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】
    アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 試乗記
  • 第323回:タダほど安いものはない
    第323回:タダほど安いものはない 2025.11.17 エッセイ
  • 「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか
    「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか 2025.11.19 デイリーコラム
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。