-
1/9DS 4
-
2/9クーペライクな5ドアハッチバックデザインが採用された「DS 4」。ボディーサイズは全長4.40m、全幅1.83m、全高1.47m。
-
3/9“洗練されたデジタルインテリア”と紹介される「DS 4」のインテリア。ダッシュボード上部に10インチディスプレイを組み込んでいる。
-
4/9センターコンソールにインフォテインメントシステム「DS IRIS SYSTEM」のコントローラーとなる、5インチのタッチスクリーン「DS SMART TOUCH」を配置。
-
5/9「DS 4」のインテリア。ダッシュボードからドアの内張りまで連続する、一体感あるデザインが採用されている。
-
6/9居心地の良さを追求したという「DS 4」のインテリア。内装の素材としてさまざまな仕様のレザーやアルカンターラが設定されている。写真は後部座席のもの。
-
7/9プラグインハイブリッドシステムが搭載された「DS 4 E-TENSE(Eテンス)」もラインナップ。
-
8/9「DS 4 E-TENSE」では50km以上(WLTP複合サイクル)のゼロエミッション走行を実現しているという。
-
9/9「DS 4」のデザインモチーフとなったコンセプトカー「DSエアロスポーツラウンジ」。
『DSブランドの新型クロスオーバー「DS 4」登場 プラグインハイブリッド車もラインナップ』の記事ページへ戻る
シトロエン DS4 の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
シトロエンC3シャイン<エメラルドインテリア>(FF/6AT)【試乗記】 2021.1.27 試乗記 マイナーチェンジで見た目の印象が強まった、シトロエンのコンパクトハッチ「C3」。そのステアリングを握ったなら、つくり手のポリシーを感じるほどの、個性的な乗り味にも驚かされることだろう。
-
-
ルノー・ルーテシア インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.2.6 試乗記 ルノーのコンパクトハッチバック「ルーテシア」が5代目に進化。ルノー“らしい”定評のある走りは健在なのか。そしてルノー“らしからぬ”先進装備の仕上がり具合はどんなものか。最上級グレード「インテンス テックパック」で試した。
-
DS 3クロスバックE-TENSEグランシック(FWD)【試乗記】 2021.2.13 試乗記 フランス生まれの都市型EV「DS 3クロスバックE-TENSE」が上陸。DSブランドならではの先進技術とエレガンスを注ぎ込んだというコンパクトSUVは、どんな走りを味わわせてくれるのか? 上級グレード「グランシック」で試した。
-
レクサスLS500h“Fスポーツ”(FR/CVT)【試乗記】 2021.1.28 試乗記 度重なる改良を受け、常に進化を続けるレクサスのフラッグシップサルーン「LS」。最新のスポーティーグレードに試乗した筆者は、その技術力に驚く一方、乗り味には疑問を抱いたのだった。
-
プジョーSUV 2008アリュール(FF/8AT)【試乗記】 2021.1.29 試乗記 新型「プジョーSUV 2008」には、ねっとりとした“フランス車”らしさが乏しい。ではつまらないクルマなのかというと真逆で、実はとてもいいクルマである。そこがプジョーのうまいところだ。エントリーグレード「アリュール」の仕上がりを報告する。