
【スペック】F“SMART STOPパッケージ”:全長×全幅×全高=3885×1695×1500mm/ホイールベース=2510mm/車重=1020kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、12.3kgm/4000rpm)/価格=135万円(テスト車=174万5745円/HIDセット=5万5650円/スマートエントリーセット=4万5150円/フロントフォグランプ=1万500円/Naviセット=23万1000円/SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/ETCユニット=1万1445円)
-
【スペック】F“SMART STOPパッケージ”:全長×全幅×全高=3885×1695×1500mm/ホイールベース=2510mm/車重=1020kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、12.3kgm/4000rpm)/価格=135万円(テスト車=174万5745円/HIDセット=5万5650円/スマートエントリーセット=4万5150円/フロントフォグランプ=1万500円/Naviセット=23万1000円/SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/ETCユニット=1万1445円)
-
左右対称型だった先代モデルから一転、左右非対称型とされた3代目「ヴィッツ」のインテリア。これまでより男性ユーザーに強くアピールすべく、コクピット感を意識したデザインを採用したという。
-
リアビュー。エクステリアも、エッジの利いた躍動感のあるデザインで大幅にイメージチェンジが図られた。
-
エンジンは、1リッターと1.5リッターが先代モデルからのスライド。1.3リッター(写真)のみ、「iQ」や「ラクティス」と同じ心臓に変更された。
-
-
26.5km/リッター(10・15モード値)の燃費性能に大きく寄与するアイドリングストップ機能「SMART STOP」。ただし、エントリーグレード「F」の一部でしか選ぶことができない。
-
モデルチェンジでやや男性的になった新型「ヴィッツ」だが、代わりに専用のボディカラーやシート地などで飾られる女性向けグレード「Jewela(ジュエラ)」が新設された。写真は「チェリーパールクリスタルシャイン」のもの。
-
「Jewela」のインテリア。助手席前方には、荷物の落下を防ぐストッパーも備わる(買い物アシストシート)。
【スペック】Jewela:全長×全幅×全高=3885×1695×1500mm/ホイールベース=2510mm/車重=1010kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、12.3kgm/4000rpm)/価格=136万円(テスト車=178万2205円/ボディカラー(チェリーパールクリスタルシャイン)=3万1500円/HIDセット=5万5650円/スマートエントリーセット=4万5150円/フロントフォグランプ=1万500円/Naviセット=22万500円/SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/ETCユニット=1万6905円) -
荷室は、先代モデルより容量アップ。FF車に限り、フロア位置を12cm下げて高さのある荷物に対応できる「アジャスタブルデッキボード」が選べる。(写真をクリックするとシートの倒れるさまが見られます)
-
-
前後座席間の距離は、先代モデルと変わらず。ただし、前席の背面がえぐれた形状となったおかげで、後席のニースペースは35mm拡大された。
-
こちらはスポーティグレードの「RS」。1.5リッターエンジンを搭載、トランスミッションはCVTと5段MTが選べる。
【スペック】RS:全長×全幅×全高=3930×1695×1500mm/ホイールベース=2510mm/車重=1050kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4DOHC16バルブ(109ps/6000rpm、14.1kgm/4400rpm)/価格=179万円(テスト車=210万905円/VSC&TRC=3万1500円/Naviセット=22万500円/SRSサイドエアバッグ&SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/ETCユニット=1万6905円)
『トヨタ・ヴィッツF“SMART STOPパッケージ”/Jewela/RS【試乗記】』の記事ページへ戻る