
【スペック】全長×全幅×全高=3970×1740×1440mm/ホイールベース=2465mm/車重=1190kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4DOHC16バルブターボ(122ps/5000rpm、20.4kgm/1500-4000rpm)/価格=289万円(テスト車=352万円/スポーツパッケージ=15万円/バイキセノンパッケージ=12万円/コントラストルーフ=6万円/5スポークVデザインアルミホイール=12万円/クルーズコントロール+APS=15万円/エアコン吹き出し口カラードスリーブ(ハイグロスワサビグリーン)=3万円)
-
【スペック】全長×全幅×全高=3970×1740×1440mm/ホイールベース=2465mm/車重=1190kg/駆動方式=FF/1.4リッター直4DOHC16バルブターボ(122ps/5000rpm、20.4kgm/1500-4000rpm)/価格=289万円(テスト車=352万円/スポーツパッケージ=15万円/バイキセノンパッケージ=12万円/コントラストルーフ=6万円/5スポークVデザインアルミホイール=12万円/クルーズコントロール+APS=15万円/エアコン吹き出し口カラードスリーブ(ハイグロスワサビグリーン)=3万円)
-
取材車には、「スポーツパッケージ」と「コンペティションパッケージ」で選択可能なワサビグリーン/ブラック内装が装備されていた。コンベンショナルなブラック系の内装なども選べる。
-
リアシートは二人掛け。よって乗車定員は4名となる。
-
昨今のアウディ車に共通するウィングデザインのヘッドライトが採用された。
-
パワートレインは、1.4リッター直噴ターボ+7段Sトロニックの組み合わせ。10・15モード燃費は、19.4km/リッター。
-
シートは、後席の格納だけでもある程度までフラットにできるが、ダブルフォールディングによってさらに広いスペースをつくり出すこともできる。
画像をクリックするとシートアレンジの様子が見られます。 -
ボディカラーは全10色から選択可能。ピラーまわりの色を変更する「コントラストルーフ」は、6万円のオプションとして、スポーツパッケージ装着車に設定される。
-
-
『アウディA1 1.4TFSI(FF/7AT)【試乗速報】』の記事ページへ戻る