
【スペック】1.3G:全長×全幅×全高=3995×1695×1585mm/ホイールベース=2550mm/車重=1090kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、12.3kgm/4000rpm)/価格=158万円(テスト車=185万9300円/マルチリフレクターヘッドランプ ディスチャージ=4万7250円/運転席・助手席SRSサイドエアバッグ&全席SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/HDDシンプルナビゲーションシステム+バックモニター=19万50円)
-
【スペック】1.3G:全長×全幅×全高=3995×1695×1585mm/ホイールベース=2550mm/車重=1090kg/駆動方式=FF/1.3リッター直4DOHC16バルブ(95ps/6000rpm、12.3kgm/4000rpm)/価格=158万円(テスト車=185万9300円/マルチリフレクターヘッドランプ ディスチャージ=4万7250円/運転席・助手席SRSサイドエアバッグ&全席SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/HDDシンプルナビゲーションシステム+バックモニター=19万50円)
-
「1.5S」のインテリア。シートやステアリングホイールにオレンジのステッチが施され、スポーティな印象に。専用メーターやパドルシフトが備わるのも他グレードとの違い。
-
「1.3G」のシート。
-
「1.5S」にはサイドマッドガード、マフラーカッターが専用装備される。
-
おしゃれ仕様の「L'épice(レピス)」。フロントバンパーとグリルが専用デザインとなる。
-
「L'épice(レピス)」の内装は、ライトブルー&ブラックのインテリアカラーが標準。なお、ブラックも選択可能。
-
FF車のリアシートは、座面が沈み込みながら背面が倒れるチルトダウン式で、荷室側からシートを倒すことができる遠隔可倒レバーが備わる。4WD車は、ダブルフォールディングタイプで、遠隔レバーは装備されない。
-
「S」と「G」グレードに標準装備される「アジャスタブルデッキボード」は、簡単な操作でフロアを120mm下げることができる。
写真をクリックすると、フロアボードのアレンジが見られます。 -
FF車には、荷室側からも簡単にリアシートを倒せるレバーが新しく採用された。
写真をクリックするとシートが倒れるさまが見られます。 -
【スペック】1.5S:全長×全幅×全高=3995×1695×1585mm/ホイールベース=2550mm/車重=1110kg/駆動方式=FF/1.5リッター直4DOHC16バルブ(109ps/6000rpm、14.1kgm/4400rpm)/価格=178万5000円(テスト車=210万6300円/175/60R16タイヤ&5.5Jアルミホイール=5万7750円/マルチリフレクターヘッドランプ ディスチャージ=4万7250円/運転席・助手席SRSサイドエアバッグ&全席SRSカーテンシールドエアバッグ=4万2000円/HDDシンプルナビゲーションシステム+バックモニター=19万50円)
『トヨタ・ラクティス1.5S(FF/CVT)/1.3G(FF/CVT)【試乗記】』の記事ページへ戻る