シボレー・シルバラードZR2/コルベットZ06 Z07パッケージ装着車
2024.06.04 画像・写真2024年6月1日にゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)が開催した「CHEVROLET FAN DAY(シボレーファンデー)2024」。そこにはなぜか、日本未導入のフルサイズピックアップトラック「シルバラード」が展示されていた。それもオフロードでのパフォーマンスに特化したハイパフォーマンスモデルの「ZR2」、しかも右ハンドルである!
「すわ日本導入か!?」と思いスタッフさんに話を聞いたところ、あくまでお客さまの反応を見るための参考出展とのこと。しかし、そのためにわざわざオーストラリアから右ハンドル車を運んできたというのだから恐れ入る。見れば「シルバラードZR2のご意見をお聞かせください」と書かれた、QRコード付きのカードまで置かれているではないか。これはひょっとすると、評判がよかったら本当に日本導入……なんてことがあるかもしれない。
ちなみに、このシルバラードZR2が日本に到着したのは、イベントのわずか3日前。GMジャパンの関係者は「よかった、間に合った」と特大級の安どのため息をついたのだとか。ご苦労さまです。
もうひとつ興味深かったのが、「コルベットZ06」の「Z07パッケージ装着車」および、カーボンホイールなど純正用品の数々だ。関係者いわく、サーキットでの走行性能を突き詰めるZ07パッケージは、Z06の導入当初から「ぜひ欲しい!」「後付けはできるの?」と問い合わせが殺到したもの。こちらも参考出展とのことだが、やはり反響次第では日本導入があったりするかもしれない。
サーキット走行にカーコンテスト、そしてニューモデル「コルベットE-Ray」のお披露目と、ボリューム満点の内容だったことに加え、ちょっとこの先の商品展開に夢を持たせてくれた、2024年のシボレーファンデーだった。
(文と写真=webCG堀田剛資<webCG”Happy”Hotta>)
◇◆こちらの記事も読まれています◆◇
◆「シボレー・コルベット」初のハイブリッドモデル「E-Ray」 いよいよ日本導入
◆「シボレー・コルベットE-Ray」の詳細な姿を写真で見る(57枚)
◆「CHEVROLET FUN DAY 2024」の様子を写真でリポート(52枚)
-
1/34シボレー・シルバラードZR2(エクステリア)
-
2/34シボレー・シルバラードZR2(エクステリア)
-
3/34シボレー・シルバラードZR2(エクステリア)
-
4/34シボレー・シルバラードZR2(フロント)
-
5/34シボレー・シルバラードZR2(サイド)
-
シボレー の中古車webCG中古車検索
-
6/34シボレー・シルバラードZR2(リア)
-
7/34シボレー・シルバラードZR2(「ZR2」バッジ)
-
8/34シボレー・シルバラードZR2(タイヤ&ホイール)
-
9/34シボレー・シルバラードZR2(ボンネットのパワーバルジ)
-
10/34シボレー・シルバラードZR2(6.2リッターV8 OHVエンジン)
-
11/34シボレー・シルバラードZR2(6.2リッターV8 OHVエンジン)
-
12/34シボレー・シルバラードZR2(インストゥルメントパネルまわり)
-
13/34シボレー・シルバラードZR2(フロントシート)
-
14/34シボレー・シルバラードZR2(フロントドアトリム)
-
15/34シボレー・シルバラードZR2(リアシート)
-
16/34シボレー・シルバラードZR2(リアドアトリム)
-
17/34シボレー・シルバラードZR2(「ZR2」バッジ)
-
18/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(エクステリア)
-
19/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(エクステリア)
-
20/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(エクステリア)
-
21/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(インストゥルメントパネルまわり)
-
22/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(シート)
-
23/34シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車(5.5リッターV8 DOHCエンジン)
-
24/34「シボレー・コルベット」向けの純正用品も展示されていた。
-
25/34外装パーツはほとんどがカーボンファイバー製だ。
-
26/34カーボンファイバーメタリック仕上げの“クロスフラッグ”エンブレム。
-
27/34カーボンファイバー製のドアシル。
-
28/34コンバーチブルモデル用のカーゴライナー。
-
29/34カーゴライナーには、シボレーのワークスチーム「コルベットレーシング」のマークとしておなじみの、“Jake Skull”が描かれていた。
-
30/34純正用品のホイール。
-
31/34センターの一品はカーボンファイバーホイールだった。
-
32/34スタッフに許可を得て持たせてもらったが、その軽さにびっくり。同時に「落として傷をつけたらいくらになるやら……」という考えが頭をよぎり、恐る恐る展示台に戻させてもらった。
-
33/34ブラック仕上げのラグナット。
-
34/34「シボレー・コルベットZ06 Z07パッケージ装着車」(写真手前)と「シルバラードZR2」(同奥)。