-
1/12ジープ・アベンジャー
-
2/12「ジープ・アベンジャー」の発表記念モデルとして150台が販売される限定車「ローンチエディション」。
-
3/12「アベンジャー」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4105×1775×1595mmで、ホイールベースは2560mmと発表されている。
-
4/12ジェリー缶のデザインからインスパイアされたという「X」のシグネチャーリアコンビランプを採用。リアウィンドウやテールゲートには、ジープの隠れキャラクターが配されている。
-
5/12「Design to function(機能性を考慮したデザイン)」を意識したと紹介されるインテリア。水平基調のダッシュボード中央に10.25インチサイズのタッチ式ディスプレイを配置している。
-
6/12センターコンソール前方に、スイッチ式のシフトセレクターが配置されている。
-
7/12フロントシートはヒーター内蔵の電動調整式で、シートバックに「Jeep」のロゴ刺しゅうが施されている。
-
8/12「アベンジャー」はレザーシートが標準仕様で、リアシートの背もたれには60:40の分割可倒機構が組み込まれている。
-
9/12荷室容量は355リッター。リアバンパー付近に足を入れるとトランクゲートが開く「ハンズフリーパワーリフトゲート」を標準で装備している。
-
10/12容量54kWhのリチウムイオンバッテリーと交流同期式モーターを搭載。最高出力156PS、最大トルク270N・mを発生する。
-
11/12一充電走行距離は486km(WLTCモード)。普通充電および急速充電に対応する。
-
12/12「ジープ・アベンジャー」の発表イベントで車両を紹介したステランティス ジャパン代表取締役社長の打越 晋氏。

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
ジープ の中古車webCG中古車検索
自動車ニュースの新着記事
-
ホンダが新型軽乗用BEV「N-ONE e:」を発売 295kmの一充電走行距離を実現NEW 2025.9.11 本田技研工業は2025年9月11日、新型電気自動車(BEV)「N-ONE e:(エヌワンイー)」を、同年9月12日に発売すると発表した。容量29.6kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを搭載し、WLTCモード計測による一充電走行距離は295kmを実現している。
-
マクラーレンが台数限定61台の日本専用リミテッドエディション「750S JC96」を発表NEW 2025.9.10 マクラーレン・オートモーティブは2025年9月10日、日本限定61台のみの販売となるリミテッドエディション「750S JC96」を発表した。MSOが手がけるハイダウンフォースキットを採用し、「クーペ」と「スパイダー」をラインナップする。
-
「メルセデスAMG E53ハイブリッド」にカーボンパーツを多用した限定車「エディションナイトカーボン」登場NEW 2025.9.10 メルセデス・ベンツ日本は2025年9月10日、「メルセデスAMG E53ハイブリッド4MATIC+」に特別仕様車「エディションナイトカーボン」を設定し、150台の台数限定で注文受け付けを開始した。
-
フェラーリが新型スーパースポーツカー「849テスタロッサ」を発表 2025.9.10 伊フェラーリは2025年9月9日(現地時間)、ミラノにおいて2シーターでリアミドシップの新たなフラッグシップスーパースポーツ「849テスタロッサ」「849テスタロッサ スパイダー」を発表した。
-
フォルクスワーゲンが車両本体およびオプション価格を改定 2025年28週以降の生産車に適用 2025.9.9 フォルクスワーゲン ジャパンは2025年9月9日、「ティグアン」と「パサート」の仕様変更に伴い、車両本体および一部オプションの価格を改定すると発表した。「ID. Buzz」「ID.4」を除く全モデルを対象に、オプション体系および一部外板色の価格も見直される。
新着記事
-
NEW
オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
2025.9.11デイリーコラム何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。 -
NEW
ポルシェ911カレラT(前編)
2025.9.11谷口信輝の新車試乗製品の先鋭化に意欲的なポルシェが、あえてピュアな楽しさにこだわったというモデル「ポルシェ911カレラT」。さらなる改良を加えた最新型を走らせた谷口信輝は、その仕上がりにどんなことを思ったか? -
NEW
第927回:ちがうんだってば! 「日本仕様」を理解してもらう難しさ
2025.9.11マッキナ あらモーダ!欧州で大いに勘違いされている、日本というマーケットの特性や日本人の好み。かの地のメーカーやクリエイターがよかれと思って用意した製品が、“コレジャナイ感”を漂わすこととなるのはなぜか? イタリア在住の記者が、思い出のエピソードを振り返る。 -
トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.9.10試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジモデルが登場。一目で分かるのはデザイン変更だが、真に注目すべきはその乗り味の進化だ。特に初期型オーナーは「まさかここまで」と驚くに違いない。最上級グレード「Z」の4WDモデルを試す。 -
「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力”
2025.9.10デイリーコラム2025年8月26日に「日産GT-R」の最後の一台が栃木工場を後にした。圧倒的な速さや独自のメカニズム、デビュー当初の異例の低価格など、18年ものモデルライフでありながら、話題には事欠かなかった。GT-Rを支えた人々の物語をお届けする。 -
第84回:ステランティスの3兄弟を総括する(その2) ―「フィアット600」からにじみ出るデザイナーの苦悩―
2025.9.10カーデザイン曼荼羅ステランティスの未来を担う、SUV 3兄弟のデザインを大総括! 2回目のお題は「フィアット600」である。共通プラットフォームをベースに、超人気車種「500」の顔をくっつけた同車だが、その仕上がりに、有識者はデザイナーの苦悩を感じ取ったのだった……。