クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ファンカー「T.50」はここで生まれる ゴードン・マレー・オートモーティブ訪問記 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. デイリーコラム
  3. ファンカー「T.50」はここで生まれる ゴードン・マレー・オートモーティブ訪問記
  4. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • ゴードン・マレー・オートモーティブを率いるカーデザイナーのゴードン・マレー氏。

    1/20ゴードン・マレー・オートモーティブを率いるカーデザイナーのゴードン・マレー氏。

  • ブラバム時代に手がけた「BT44B」。ボディー前端のスプリッターの負圧によってダウンフォースを生み出している。

    2/20ブラバム時代に手がけた「BT44B」。ボディー前端のスプリッターの負圧によってダウンフォースを生み出している。

  • 自ら立ち上げたライトカー・カンパニーで販売した「ロケット」。ヤマハのオートバイ用エンジンを横置きでミドシップしていた。

    3/20自ら立ち上げたライトカー・カンパニーで販売した「ロケット」。ヤマハのオートバイ用エンジンを横置きでミドシップしていた。

  • 2020年8月に世界初披露された「ゴードン・マレーT.50」。「スーパーカーのルールブックを書き換える」という触れ込みでデビューした。

    4/202020年8月に世界初披露された「ゴードン・マレーT.50」。「スーパーカーのルールブックを書き換える」という触れ込みでデビューした。

  • 「T.50」の名前は自身が手がけた50台目のクルマであることに由来。ちょうどキャリア50周年にも重なった。

    5/20「T.50」の名前は自身が手がけた50台目のクルマであることに由来。ちょうどキャリア50周年にも重なった。

  • クローズドコース専用車の「ゴードン・マレーT.50sニキ・ラウダ」。車名はブラバム時代のチームメイトにして3度のF1チャンピオンに輝いたニキ・ラウダ氏にちなんでいる。

    6/20クローズドコース専用車の「ゴードン・マレーT.50sニキ・ラウダ」。車名はブラバム時代のチームメイトにして3度のF1チャンピオンに輝いたニキ・ラウダ氏にちなんでいる。

  • ゴードン・マレー・オートモーティブが放つロードカー第2弾の「T.33」シリーズ。これはオープントップの「スパイダー」。

    7/20ゴードン・マレー・オートモーティブが放つロードカー第2弾の「T.33」シリーズ。これはオープントップの「スパイダー」。

  • ゴードン・マレー・オートモーティブのオフィシャルフォトより。大きな工具などはなく、広くて整然としたクリーンな空間で生産されている。

    8/20ゴードン・マレー・オートモーティブのオフィシャルフォトより。大きな工具などはなく、広くて整然としたクリーンな空間で生産されている。

  • ディヘドラルドアのインナーグリップはチタン製で、これにレザーが巻かれる。写真中央の中空メッシュ化されているのが「T.50sニキ・ラウダ」用。

    9/20ディヘドラルドアのインナーグリップはチタン製で、これにレザーが巻かれる。写真中央の中空メッシュ化されているのが「T.50sニキ・ラウダ」用。

  • ゴードン・マレー氏から中空メッシュ化されたグリップを渡され、あまりの軽さに思わずこの表情。写真右はwebCGでもおなじみの同業者、西川 淳さん。

    10/20ゴードン・マレー氏から中空メッシュ化されたグリップを渡され、あまりの軽さに思わずこの表情。写真右はwebCGでもおなじみの同業者、西川 淳さん。

  • ズラリと並んだコンポーネンツ類。どれも仕上がりの精度と軽量化が徹底されている。

    11/20ズラリと並んだコンポーネンツ類。どれも仕上がりの精度と軽量化が徹底されている。

  • 「T.50」のボディーカラーはおよそ3000タイプが用意されており、100台の注文分のすべてが異なる色だという。

    12/20「T.50」のボディーカラーはおよそ3000タイプが用意されており、100台の注文分のすべてが異なる色だという。

  • 6段MTのシフトノブは数種類のウッドから選べるようになっている。

    13/206段MTのシフトノブは数種類のウッドから選べるようになっている。

  • ホイールも数タイプから選べるが、どれも細身のスポークを採用しており、車両重量が増加しないように配慮されている。

    14/20ホイールも数タイプから選べるが、どれも細身のスポークを採用しており、車両重量が増加しないように配慮されている。

  • コスワースと共同開発の3.9リッターユニットを前に。氏にとって自然吸気の12気筒以外の選択肢はなかったという。

    15/20コスワースと共同開発の3.9リッターユニットを前に。氏にとって自然吸気の12気筒以外の選択肢はなかったという。

  • 「T.50」に乗せてもらえることに。邦貨換算で5億円近いクルマゆえ、自分で運転することはかなわなかった。

    16/20「T.50」に乗せてもらえることに。邦貨換算で5億円近いクルマゆえ、自分で運転することはかなわなかった。

  • 「T.50」はセンターにドライバーズシートを置く3人乗り。「マクラーレンF1」と同じレイアウトだ。

    17/20「T.50」はセンターにドライバーズシートを置く3人乗り。「マクラーレンF1」と同じレイアウトだ。

  • いさぎよく助手席へ。決してスパルタンな仕立てではなく、出力700W・10スピーカーのオーディオシステムも搭載されている。

    18/20いさぎよく助手席へ。決してスパルタンな仕立てではなく、出力700W・10スピーカーのオーディオシステムも搭載されている。

  • ダリオ・フランキッティ氏のドライブで走りだす。V12を積みながら車重1tそこそこなので4速発進(!)も可能だ。

    19/20ダリオ・フランキッティ氏のドライブで走りだす。V12を積みながら車重1tそこそこなので4速発進(!)も可能だ。

  • ゴードン・マレー氏の仕事場。自動車史に残るミドシップスポーツカーはここで生み出された。

    20/20ゴードン・マレー氏の仕事場。自動車史に残るミドシップスポーツカーはここで生み出された。

渡辺 敏史

渡辺 敏史

自動車評論家。中古車に新車、国産車に輸入車、チューニングカーから未来の乗り物まで、どんなボールも打ち返す縦横無尽の自動車ライター。二輪・四輪誌の編集に携わった後でフリーランスとして独立。海外の取材にも積極的で、今日も空港カレーに舌鼓を打ちつつ、世界中を飛び回る。

「渡辺 敏史」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
デイリーコラムの新着記事
  • トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代 NEW
    トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代NEW 2025.9.17 トランプ大統領の就任以来、世間を騒がせている関税だが、かつては日本も輸入車に関税を課していた。しかも小型車では最高40%という高い税率だったのだ。当時の具体的な車両価格や輸入車関税撤廃(1978年)までの一連を紹介する。
  • スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起
    スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起 2025.9.15 スズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。
  • 新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
    新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから” 2025.9.12 新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。
  • オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
    オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ 2025.9.11 何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。
  • 「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力”
    「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力” 2025.9.10 2025年8月26日に「日産GT-R」の最後の一台が栃木工場を後にした。圧倒的な速さや独自のメカニズム、デビュー当初の異例の低価格など、18年ものモデルライフでありながら、話題には事欠かなかった。GT-Rを支えた人々の物語をお届けする。
デイリーコラムの記事をもっとみる
新着記事
  • スズキeビターラ NEW

    スズキeビターラ

    2025.9.17画像・写真
    スズキの電動化戦略の嚆矢(こうし)となる、新型電気自動車(BEV)「eビターラ」。小柄でありながら力強いデザインが特徴で、またBセグメントのBEVとしては貴重な4WDの設定もポイントだ。日本発表会の会場から、その詳細な姿を写真で紹介する。
  • 第844回:「ホンダらしさ」はここで生まれる ホンダの四輪開発拠点を見学 NEW

    第844回:「ホンダらしさ」はここで生まれる ホンダの四輪開発拠点を見学

    2025.9.17エディターから一言
    栃木県にあるホンダの四輪開発センターに潜入。屋内全天候型全方位衝突実験施設と四輪ダイナミクス性能評価用のドライビングシミュレーターで、現代の自動車開発の最先端と、ホンダらしいクルマが生まれる現場を体験した。
  • アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 NEW

    アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】

    2025.9.17試乗記
    最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
  • 第85回:ステランティスの3兄弟を総括する(その3) ―「ジープ・アベンジャー」にただよう“コレジャナイ感”の正体― NEW

    第85回:ステランティスの3兄弟を総括する(その3) ―「ジープ・アベンジャー」にただよう“コレジャナイ感”の正体―

    2025.9.17カーデザイン曼荼羅
    ステランティスの将来を占う、コンパクトSUV 3兄弟のデザインを大考察! 最終回のお題は「ジープ・アベンジャー」だ。3兄弟のなかでもとくに影が薄いと言わざるを得ない一台だが、それはなぜか? ただよう“コレジャナイ感”の正体とは? 有識者と考えた。
  • トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代 NEW

    トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代

    2025.9.17デイリーコラム
    トランプ大統領の就任以来、世間を騒がせている関税だが、かつては日本も輸入車に関税を課していた。しかも小型車では最高40%という高い税率だったのだ。当時の具体的な車両価格や輸入車関税撤廃(1978年)までの一連を紹介する。
  • 内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か?

    内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か?

    2025.9.16あの多田哲哉のクルマQ&A
    エンジンが搭載されていない電気自動車でも、冷却のメカニズムが必要なのはなぜか? どんなところをどのような仕組みで冷やすのか、元トヨタのエンジニアである多田哲哉さんに聞いた。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

フェラーリ 849テスタロッサ車一括査定 人気ランキングEV 冷やす技術スズキ eビターラ自動車保険ランキング2025トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド車買取店 人気ランキング深まるクルマとAIの関係性廃車買取 ランキングカーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。
    タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。 特集
  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキングT.50
  • スーパーカーフリークの夢! ゴードン・マレーの新作「T.33」が僕らの胸を焦がす理由
    スーパーカーフリークの夢! ゴードン・マレーの新作「T.33」が僕らの胸を焦がす理由 2022.2.11 デイリーコラム
  • 代理店がなくても「ゴードン・マレーT.50」は買えた!? 夢のハイパーカー購入の手引き
    代理店がなくても「ゴードン・マレーT.50」は買えた!? 夢のハイパーカー購入の手引き 2020.9.14 デイリーコラム
  • T.50
    T.50 2020.8.6 画像・写真
  • 新型スーパーカー「T.50」で再び表舞台に 鬼才ゴードン・マレーの歩みを知る
    新型スーパーカー「T.50」で再び表舞台に 鬼才ゴードン・マレーの歩みを知る 2020.8.19 デイリーコラム
  • ゴードン・マレーが手がけたスーパーカー「T.50」がデビュー
    ゴードン・マレーが手がけたスーパーカー「T.50」がデビュー 2020.8.6 自動車ニュース
関連キーワード
T.50 T.33 ゴードン・マレー
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。