
【スペック】セダン(SKYACTIV-D 2.2搭載車):全長×全幅×全高=4860×1840×1450mm/ホイールベース=2830mm/駆動方式=FF/2.2リッター直4DOHC16バルブターボ(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)(プロトタイプ)
-
【スペック】セダン(SKYACTIV-D 2.2搭載車):全長×全幅×全高=4860×1840×1450mm/ホイールベース=2830mm/駆動方式=FF/2.2リッター直4DOHC16バルブターボ(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)(プロトタイプ)
-
水平方向の伸びやかな広がりが表現されるインストゥルメントパネル。メインメーターは3連。金属的な輝きを持つ「ボルドーメタル」のパネルが上質感を演出する。
-
2.2リッターディーゼル搭載車のメーター。回転計のレッドゾーンは5500rpmから。一番右は減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」のインジケーター。
-
セダンとワゴンの2.2リッターディーゼル搭載車に6MT仕様が設定される。
-
ボディーカラーは全7色。写真はイメージカラーの新色「ソウルレッドプレミアムメタリック」。
-
操舵(そうだ)に対してコーナリングフォースがごく自然に立ち上がる。軽快感も高い。またブレーキは踏力(とうりょく)の増減によってコントロール性に優れる。
-
2.2リッターディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」。175psと42.8kgmを発生する。
-
シートはサイズが大ぶりで、フィット感に優れる。オフホワイトのレザーシートは、黒いインテリアとの相性よし。
-
【スペック】ワゴン(SKYACTIV-D 2.2搭載車):全長×全幅×全高=4800×1840×1480mm/ホイールベース=2750mm/駆動方式=FF/2.2リッター直4DOHC16バルブターボ(175ps/4500rpm、42.8kgm/2000rpm)(プロトタイプ)
-
新型「アテンザ」で初めて登場した2.5リッターガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.5」。188psと25.5kgmを発生する。
-
【スペック】セダン(SKYACTIV-G 2.5搭載車):全長×全幅×全高=4860×1840×1450mm/ホイールベース=2830mm/駆動方式=FF/2.5リッター直4DOHC16バルブ(188ps/5700rpm、25.5kgm/3250rpm)(プロトタイプ)
-
【スペック】セダン(SKYACTIV-G 2.0搭載車):全長×全幅×全高=4860×1840×1450mm/ホイールベース=2830mm/駆動方式=FF/2リッター直4DOHC16バルブ(155ps/6000rpm、20.0kgm/4000rpm)(プロトタイプ)
『マツダ・アテンザ プロトタイプ試乗会【試乗記】』の記事ページへ戻る