
【スペック】X:全長×全幅×全高=3395×1475×1530mm/ホイールベース=2490mm/車重=800kg/駆動方式=FF/0.66リッター直3DOHC12バルブ(58ps/7200rpm、6.6kgm/4000rpm)/価格=118万円(テスト車=120万2050円/バックモニターパック=4万3050円/オーディオレス=−2万1000円)
-
【スペック】X:全長×全幅×全高=3395×1475×1530mm/ホイールベース=2490mm/車重=800kg/駆動方式=FF/0.66リッター直3DOHC12バルブ(58ps/7200rpm、6.6kgm/4000rpm)/価格=118万円(テスト車=120万2050円/バックモニターパック=4万3050円/オーディオレス=−2万1000円)
-
ミラココアは、フロントエンブレムが「ココア」エンブレムになるのも新しい。ヘッドライトなども丸いモチーフで統一され、「ミラ」とは異なるかわいらしさを演出している。
-
【スペック】プラスG:全長×全幅×全高=3395×1475×1560mm/ホイールベース=2490mm/車重=810kg/駆動方式=FF/0.66リッター直3DOHC12バルブ(58ps/7200rpm、6.6kgm/4000rpm)/価格=130万円(テスト車=135万2500円/アップグレードパック=3万1500円/ユースフルドライビングパック=2万1000円)
-
-
上級グレード「ミラココアプラスG」のインパネ。革巻ステアリングホイールが標準装備される。
-
国内初採用となる「バックモニター内蔵ルームミラー」。ルームミラーを見ながらバックカメラの映像が見られるのは、ナビ画面に表示されるのと比べ目線の移動がなくてとても使いやすい。
-
-
ミラココアプラスの内装は、イエローベージュのスエード調シート生地を採用。前席には「ココア」エンブレムのアクセントも。
-
ミラココアは、グレイッシュベージュのナチュラルなシート生地を採用。オプションで、ブラックのシートカラーも選べる。
-
リアシートは、上級グレードのココアプラスは分割可倒式(写真)、ココアは一体可倒式となる。
-
写真をクリックするとシートが倒れるさまが見られます。
-
上級モデル「ココアプラス」の外観は、シルバーのドアアウターハンドルが採用されるほか、マルチリフレクターハロゲンフォグランプ、ドアミラーターンランプ、さらにシルバールーフレールが備わり、よりアクティブな印象に。
『ダイハツ・ミラココアX(FF/CVT)/プラスG(FF/CVT)【試乗速報】』の記事ページへ戻る