クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

トヨタ 自動車ニュース

トヨタ 試乗記 トヨタ 自動車ニュース トヨタ 画像・写真
  • 2000.4.7 自動車ニュース webCG 編集部

    「トヨタ・センチュリー」装備を充実

    トヨタ自動車は、同社のフラッグシップ・サルーン「センチュリー」を一部改良し、4月5日より発売した。今回の改良では、クルーズコントロールや車両安定性制御システム「VSC」を標準装備したほか、DVDボイスナビゲーションシステムを採用し、ドライバーの運転しやすさに配慮している。さらに、登録された正規のキー以外でのエンジン始動を阻止し、車両盗難を防止するエンジンイモビライザ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.4.5 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「クラウンロイヤル」に2リッターエンジンを追加

    トヨタ自動車は「クラウンロイヤルエクストラ」に2リッターガソリンエンジン「BEAMS 1G-FE」搭載車を追加設定し、4月3日より発売した。同エンジンは最高出力160ps/6200rpm、最大トルク20.4kgm/4400rpmを出力。VVT-i(連続可変バルブタイミング機構)の採用や摩擦損失の低減などが行われているという。ECT-iE(電子制御フレックスロックアップ付4段オートマチック)と組み合わさり、燃費…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.1.19 自動車ニュース 金子 浩久

    鈴木亜久里、トヨタ「MR-S」に乗る

    NAVI 3月号の「鈴木亜久里の全部書いてね」では、「トヨタMR-S」と「マツダ・ロードスター」を取り上げます。絶賛に近いかたちで巷の評判を高めているトヨタ「MR-S」。われらが鈴木亜久里も、同様の評価を与えた。それも、乗ってすぐに、だ。いいクルマというのは乗ってすぐにわかるものらしい。亜久里が「MR-S」のハンドルを握って動き出し、1分もたたないうちに「おっ、いいじゃない。…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.1.13 自動車ニュース webCG 編集部

    新型「エスティマ」発売

    トヨタ自動車は、ミニバン「エスティマ」をフルモデルチェンジ、1月11日より発売した。10年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型「エスティマ」の大きな変更点は、パワートレインのレイアウトが従来のミドシップからFFに転換されたこと。これにより、フロア高が低くなり乗降性が向上、また、より排気量の大きいエンジンを搭載することが可能になったのである。「ワンモーションシルエッ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 2000.1.12 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ「カルディナ」をマーナーチェンジ

    トヨタ自動車は、「カルディナ」をマイナーチェンジし、1月7日から発売した。今回のマイナーチェンジでは、外板色に新色4色を含む全6色を設定したほか、フロント、リヤのデザインおよび、シート表皮、室内色を変更し、内外装の一新を図っている。また、今回はフロントグリル、ヘッドランプ形状、前後バンパー、リヤコンビネーションランプなど、GT系(GT、GT−T)とノーマル系(E、G)で…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.12.27 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ラウム」に本皮仕様特装車を設定

    トヨタ自動車は、「ラウム」に特別仕様車「レザーバージョン」を設定、12月16日より発売した。この特装車は「ラウムセパレート」をベースに、専用本皮シートおよび専用ドアトリム表皮、木目調パネルが追加されている。加えて、4本スポーク合皮巻ステアリングホイール、植毛のピラーガーニッシュ、ファブリック巻のサンバイザーも採用。上質感を謳った内装としている。さらに外装面におい…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.12.22 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「クラウンエステート」発売

    トヨタ自動車は、現行クラウンのステーションワゴン「クラウン・エステート」を発売した。新型は旧型からのキャリーオーバーを行わず、現行型をベースにワゴンを成立、ロイヤル/アスリートの車種体系も現行セダンから受け継いでいる。ロイヤル/アスリート系のボディを基本とすることで、ボディサイズは先代より25mm短く、40mm低くなるいっぽう、40mm広くなった。2730mmから50mm延びて27…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.12.14 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「プログレ」に4WD車を新設定

    トヨタ自動車は「プログレ」に4WD車を追加設定し、12月3日より発売した。今回「プログレ」に採用されたされた4WDシステム「i-Four」は、運転状況に応じて、センターデフの差動制限機構を電子制御し、前後輪の駆動トルク配分を制御するというもの。2.5リッターVVT-iエンジン搭載車に設定される。価格は、「NC250 Four」がベース車両より35万円高の345.0万円、「同ウォールナットパッケージ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.11.17 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ・ヤリス、「ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー」受賞

    トヨタのリッター・カー、「ヤリス(=日本名ヴィッツ)」が、欧州カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。11月16日、ヨーロッパ21カ国の自動車ジャーナリストにより構成される「欧州カー・オブ・ザ・イヤー選考委員会」は、「第37回ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー」にトヨタ・ヤリス(=日本名ヴィッツ)を選んだ、と発表した。日本車としては、1993年の日産マイクラ(=日本名マーチ)…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.11.9 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「プリウス」の特別仕様車を発売

    トヨタ自動車は「プリウス」に特別仕様車「Gセレクション」を設定、11月2日より発売した。「プリウス Gセレクション」には、専用外板色「シルバーメタリック」を設定、加えて本革と専用ファブリックを組み合わせたシート表皮や専用ファブリックのドアトリム、木目調のパワーウィンドースイッチベース、さらにメタル調の樹脂カバー付アルミホイールなどを特別装備している。機能面では、6…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.11.9 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ハイラックスサーフ」特装車を発売

    トヨタ自動車は「ハイラックスサーフ」に特別仕様車「SSR-Xプレミアムセレクション」を設定、11月1日より発売した。「ハイラックスサーフ SSR-Xプレミアムセレクション」は、ベース車「SSR-X」に、特別装備と専用外板色「ホワイトパールマイカ」が与えられたモデル。外観では、電動格納式リモコンドアミラー、フロントフォグランプ、リアスポイラーが装着。さらに内装には専用シート&ド…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.10.28 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「サーフ」「ランクル」の雪上車を発売

    トヨタ自動車は、雪上走行用の「クローラー特装車」を「ハイラックスサーフ」「ランドクルーザープラド」に設定、11月1日より発売する。このクローラー車は、タイヤの代わりにゴムベルトを装着した3角形状の「クローラーユニット」を備えた車輛。タイヤと比べて路面との設置面積が広く、積雪状態の路面でも車の沈み込みが抑えられるというのが特徴とされる。クローラーを取り外しタイヤを…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.10.22 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、ヴィッツに新しい2グレードを追加

    トヨタ自動車は、ヴィッツに2つの新グレード「U ユーロスポーツエディション」「クラヴィア」を設定し、10月5日より発売した。「U ユーロスポーツエディション」はヴィッツ「U」をベースに、1.3リッターVVT-iガソリンエンジン(2NZ-FE)を搭載したモデル。操縦性・走行安定性を重点に置いた「ユーロチューンドサスペンション」を装着している。トランスミッションは5段マニュアルと電子制…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.10.21 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタのロードスター「MR-S」に乗る

    アオダンこと、NAVI編集部青木禎之記者による「MR-S」の試乗インプレッション。10月12日、トヨタのミドシップ2シーター、「MR-S」の販売が開始された。トヨタがその後継ではない、と主張する「MR2」とあえて比較すると、“走り”に振られた「MR2」より、極めてカジュアルで、ライトなスポーツカーとなった。峠好きにだけでなく、より一般的なクルマ好きに開け放たれたモデルなのである。2…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.10.14 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「MR-S」を発売

    トヨタ自動車は、ミドシップの2人乗りオープンスポーツカー「MR-S」を10月12日より全国のネッツ店、およびビスタ店で発売した。専用のプラットフォームが採用された「MR-S」は、新しい「ライトオープンスポーツ」であり、生産が中止された「MR2」の後継ではないとトヨタは主張する。スポーツカーに求められる卓越した操縦性、走行安定性を追求し、駆動方式はミドシップエンジン、リア・ド…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.10.8 自動車ニュース webCG 編集部

    「クラウン」シリーズ特急インプレッション

    トヨタ自動車は「クラウン」シリーズをフルモデルチェンジ、9月24日より発売した。眼目は新開発の直噴ガソリン6気筒にある。今回のモデルラインナップは「ロイヤル」「マジェスタ」の2シリーズに加え、スポーティな雰囲気の「アスリート」が設定されたところにある。「ロイヤル」は守備範囲の広いベーシックモデルで、2.5リッター直6、3リッター直6、3リッター直6直噴を搭載している。「…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.8.10 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ランクル70系」の走行性能をアップ

    トヨタ自動車は「ランドクルーザー70」のマイナーチェンジを実施、8月4日より発売した。外観の変更をはじめ、サスペンションなどが改良されている。「トヨタランドクルーザー70」のマイナーチェンジにおける特徴は、フロントマスクまわりを中心とした意匠の変更をはじめ、トルクを向上させた4.2リッターディーゼルエンジン、走行安定性と乗り心地を高めるため形式を変更されたサスペンシ…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.8.10 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、「ハイラックスピックアップ」をパワフルに

    トヨタ自動車は「ハイラックスピックアップ」を一部改良し、8月4日より発売した。2.7リッターガソリンエンジン搭載で、よりパワフルになったと謳われている。改良された「トヨタハイラックスピックアップ」における特徴は、145馬力の2.7リッター4気筒「3RZ-FE」エンジン搭載車種の設定と、「スポーツピックアップ(パーソナルユース仕様)」の「エクストラキャブ」への2WD車の設定などで…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.8.5 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、新型「ラウム」を発売

    トヨタ自動車は、「ラウム」をマイナーチェンジし、8月2日より発売した。最大の特徴は多彩なシートアレンジができる新グレードが用意されたことだ。新型「ラウム」のおもな内容は、新しいシートアレンジとして、リヤシートをダブルアクションで折り畳むことでフラットな室内空間を作り出す「フラットデッキ」仕様が設けられたこと、外観および内装の意匠の変更、装備の追加、などがある。…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
  • 1999.8.4 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、ヴィッツの4WD車を発売

    トヨタの新世代の大衆車ヴィッツに4WDモデルが追加された。エンジンは新開発の1.3リッターが搭載される。最廉価モデルで114.3万円だ。2WD車には排ガス/安全面のリファインも行なわれた。「トヨタヴィッツ4WD」される4WDシステムは「フレックスフルタイム4WD」。通常走行時はFWDだが、コーナリング時や雪道など前後輪に回転差が生じた時に後輪にもトルクを分配するというものだ。エンジン…

    記事を読む画像ギャラリーを見る
車種で絞り込む
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。