クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

BMW X5 試乗記・新型情報

BMW X5 試乗記 BMW X5 ニュース BMW X5 画像・写真
  • 2025.9.17 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWがブラックで仕上げた「X5」の限定車「エディションシャドー」を発売

    BMWジャパンは2025年9月17日、「BMW X5」の限定車「X5 Edition Shadow(エディションシャドー)」の導入を発表した。販売台数は限定120台。同年10月16日まで注文受け付けを行う。納車開始は同年10月を予定している。

  • 2025.1.29 デイリーコラム 工藤 貴宏

    新ブランドの参入も!? 2025年に国内デビューするニューモデル【輸入車編】

    2025年に国内導入が見込まれる、または導入が実現してほしい新型の輸入車を紹介。ドイツ車やフランス車などももちろん楽しみだが、2025年はBYDに続く中国ブランドの国内参入があるかもしれない!?

  • 2024.9.5 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWが水素活用でトヨタとの協業を強化 2028年に燃料電池車の量産を開始

    独BMWは2024年9月5日(現地時間)、2028年に燃料電池車(FCEV)の量産を開始すると発表した。燃料電池車のパワートレインはトヨタ自動車との共同開発によるもので、既存モデルにもFCEVのバリエーションを設定する予定だ。

  • 2024.1.8 試乗記 佐野 弘宗

    BMW X5 M60i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】

    マイナーチェンジで48Vマイルドハイブリッド機構を採用した「BMW X5」の4.4リッターV8搭載モデル「M60i xDrive」に試乗。ブラッシュアップされた内外装の仕上がりと、530PSの最高出力を誇る「Mパフォーマンスモデル」の走りを確かめた。

  • 2023.12.11 自動車ニュース webCG 編集部

    「BMW X5」に最高出力352PSのディーゼルマイルドハイブリッドモデルが登場

    BMWジャパンは2023年12月6日、「BMW X5」に48Vマイルドハイブリッドシステムを採用する3リッター直6ディーゼルターボモデル「xDrive40d Mスポーツ」を追加設定し、販売を開始した。納車は2024年第1四半期を予定している。

  • 2023.12.9 試乗記 渡辺 敏史

    BMW X5 xDrive50e Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    「BMW X5」の最新モデルから「xDrive50e Mスポーツ」をピックアップ。伝家の宝刀である直6ユニットに強力なモーターと大容量の駆動用バッテリーを組み合わせた、リッチな電動パワートレインの魅力をリポートする。

  • 2023.9.6 試乗記 佐野 弘宗

    BMW iX5ハイドロジェン(RWD)【試乗記】

    2020年代後半の燃料電池車の市場投入を目標に、「X5」をベースとした実証実験車両「iX5ハイドロジェン」を世界各地で走らせているBMW。もちろん日本もその舞台のひとつだ。実験の一環として(?)webCGチームも300km余りをドライブさせてもらった。

  • 2023.8.31 自動車ニュース 藤沢 勝

    「BMW X5」に限定370台の特別仕様車「xDrive35dエディションX」登場

    BMWジャパンは2023年8月30日、「BMW X5」に特別仕様車「xDrive35dエディションX」を設定し、370台の台数限定で発売した。最新のモデルラインナップには設定のなかったマイルドハイブリッドの3リッター直6ディーゼルターボエンジンを搭載している。

  • 2023.8.9 エッセイ 林 愛子

    第758回:BMWが燃料電池車の実証実験を日本で開始 水素の利活用で目指すものとは?

    BMWが燃料電池車「iX5ハイドロジェン」の導入にあたり、報道関係者向けの「水素エネルギーを語るシンポジウム」を開催した。水素の専門家が一堂に会した同イベントの内容を振り返りながら、水素社会は果たして実現可能なのかを考えてみたい。

  • 2023.7.26 webCG Movies webCG 編集部

    BMWの燃料電池車「iX5ハイドロジェン」がやってきた!

    水素を使って走る、燃料電池車の市場投入を計画しているBMW。そのテスト車両「BMW iX5ハイドロジェン」が日本の道を走り出した。燃料電池車の開発に際し、トヨタともタッグを組む同社のビジョンは? 来日したキーマンに話を聞いた。

  • 2023.7.25 自動車ニュース 藤沢 勝

    BMWの燃料電池車の日本における実証実験がスタート

    BMWジャパンは2023年7月25日、燃料電池車「BMW iX5ハイドロジェン」の日本における実証実験を開始した。公道走行によってさまざまなデータを収集するほか、官公庁や行政機関、大学等を訪問。各方面の専門家によるフィードバックを受けるという。

  • 2023.4.3 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWが「X5」の改良モデルを発表 操作インターフェイスを最新世代にアップデート

    BMWジャパンが大型SUV「X5」の改良モデルを発表。フロント/リアまわりを中心にエクステリアデザインを変更したほか、インテリアには最新世代のBMW車に共通する、2枚の大型モニターからなるカーブドディスプレイを採用した。

  • 2022.12.12 試乗記 佐野 弘宗

    BMW X5 xDrive40d Mスポーツ(4WD/8AT)【試乗記】

    BMWの基幹SUV「X5」のなかから、最高出力340PSの3リッター直6ディーゼルを搭載した「xDrive40d」に試乗。4世代・22年にわたり歴史を重ねてきた“走りのSUV”の開祖は、今どんなクルマとなっているのか? マーケットを切り開いた先駆者の実力に触れた。

  • 2022.11.15 webCG Movies webCG 編集部

    シルキーシックスの名機に感動 「BMW X5 xDrive40d Mスポーツ」に試乗

    隆盛を極める欧州プレミアムSUVの一角「BMW X5」に、3リッター直6ディーゼルエンジンを搭載した「xDrive40d Mスポーツ」が登場しました。かつて“シルキーシックス”とたたえられたBMWの直6エンジン。その魅力を自動車ライターの佐野弘宗氏が語ります。

  • 2022.11.3 webCG Movies webCG 編集部

    動画で見る「BMW X5 xDrive40d Mスポーツ」

    BMWのプレミアムSUV「X5」に、最高出力340PSの3リッター直6ディーゼルターボエンジンを搭載した「xDrive40d Mスポーツ」が登場しました。ドイツが誇る“エンジン屋”BMWの面目躍如たる走りのSUVの姿を、動画でお届けします!

  • 2022.5.25 自動車ニュース webCG 編集部

    BMW M社設立50周年を記念する特別な「BMW X5/X6」限定発売

    BMWジャパンは、BMW M社設立50周年を記念した限定車「BMW X5エディションブラックバーミリオン」「BMW X6エディションブラックバーミリオン」の注文受け付けを、2022年5月24日の11時にBMWオンラインストア限定で開始した。

  • 2022.2.14 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWが「X5」に340PSのクリーンディーゼル搭載車を追加設定

    BMWジャパンは2022年2月10日、BMWのSUV「X5」に直6ディーゼルエンジンと48Vマイルドハイブリッドシステムを採用した新グレード「xDrive40d Mスポーツ」を追加設定し、販売を開始した。納車は同年2月以降を予定している。

  • 2021.12.3 自動車ニュース webCG 編集部

    BMWが車両価格を改定 2022年1月1日から新価格で販売

    BMWジャパンは2021年12月2日、国内で販売するBMW車の価格を2022年1月1日付で改定すると発表した。「5シリーズ セダン/ツーリング」と電気自動車「iX」については、標準装備の見直しも行われる。

  • 2021.8.2 試乗記 河村 康彦

    BMW X5 xDrive35d(4WD/8AT)【試乗記】

    BMW自慢の直6ディーゼルに48Vマイルドハイブリッドシステムを組み合わせ、“電動化”された「X5」のエントリーモデルに試乗。ドライビングダイナミクスと燃費効率がいずれも向上したとうたわれるが、果たしてその走りやいかに。

  • 2021.6.16 自動車ニュース webCG 編集部

    「BMW X5」に充実した装備が魅力の「xDrive35dプレジャースリーエディション」が登場

    BMWが「X5」の特別仕様車「xDrive35dプレジャースリーエディション」を発売。充実した装備が特徴で、3リッター直6ディーゼルエンジン搭載車をベースに、4色から選べる3列7人乗りのレザーシートや、21インチホイール、エアサスペンションなどを備えている。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。