BMWが「X5」の改良モデルを発表 操作インターフェイスを最新世代にアップデート
2023.04.03 自動車ニュース![]() |
BMWジャパンは2023年4月3日、大型SUV「X5」の改良モデルを発表。同日、販売を開始した。納車開始は同年7月を予定している。
2枚のモニターからなるカーブドディスプレイを採用
BMW X5は、オンロードでの高い動力性能と快適性を重視したプレミアムSUVとして、1999年に登場。現行型は2019年に登場した4代目のモデルにあたり、今回、内外装の意匠を変更するなどの改良が加えられた。
エクステリアでは、矢印型のデイライトを備えたLEDヘッドランプをBMWモデルとして初装備。フロントバンパーを大型化したほか、プラグインハイブリッド車(PHEV)にはイルミネーション付きの「アイコニックグロー・キドニーグリル」を採用した。リアでは、横方向に伸びるスリムなX字型のLEDコンビネーションランプが改良モデルの特徴となる。
一方、インテリアでは操作インターフェイスを最新世代のものにアップデート。12.3インチの液晶メーターパネルと14.9インチのコントロールディスプレイからなる巨大なカーブドディスプレイを採用したほか、シフトセレクターを小型化するなど、センターコンソールまわりもすっきりとしたデザインに変更した。
Mハイパフォーマンスモデルに初めて48Vのマイルドハイブリッドを採用
発表されているラインナップは、「X5 xDrive50e Mスポーツ」「X5 M60i xDrive」「X5 Mコンペティション」の3種類となっている。
このうち、X5 xDrive50e Mスポーツは最高出力313PS、最大トルク450N・mの3リッター直6ガソリンターボエンジンに、最高出力197PS、最大トルク280N・mの電動モーターおよび8段ATを組み合わせたPHEVで、システム全体では489PSの最高出力と700N・mの最大トルクを発生。走行を担うリチウムイオンバッテリーの容量は29.5kWhとなっており、140km/h以下の車速域で、最大で約100kmの距離を電気だけで走ることができるという。
残りの2モデルはBMW M社の手になるハイパフォーマンスモデルで、ともに4.4リッターV8ターボガソリンエンジンと8段AT、および48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。アウトプットの違いによって差異化が図られており、システム最高出力はX5 M60i xDriveでは530PS、X5 Mコンペティションでは625PSとなっている。システム最大トルクは両者共通で750N・mだ。
価格は以下の通り。
- X5 xDrive50e Mスポーツ:1260万円
- X5 M60i xDrive:1520万円
- X5 Mコンペティション:1972万円
(webCG)