メルセデス・ベンツ EQA 試乗記・新型情報
-
失敗しない中古車選び
【2025年】メルセデス・ベンツの目的・条件別選び方とおすすめモデル|中古車購入指南
今も昔も“高級車の代名詞”といえばメルセデス・ベンツ。世界最古の自動車メーカーとしても知られる同社の製品は日本で根強い人気を誇り、ゆえに中古車市場では常に豊富な数の物件が流通している。バラエティー豊かなクルマの中から、理想の一台を探し出してみよう。
-
2024.9.19 デイリーコラム 山崎 元裕
方針転換か縮小か? 電動化の推進を掲げたフォルクスワーゲンとメルセデスの現在
フォルクスワーゲンは2030年までにEV比率を50%に、メルセデスは2030年までに全車をEVとする方針を打ち出していたが、それらのプランは現在どう推移しているのか。最新情報を分析し、欧州を代表する2大自動車メーカーの現在地を確認する。
-
-
2024.7.25 デイリーコラム 玉川 ニコ
メルセデスが認定中古車保証を拡大しBEVの無料充電サービスを開始 その狙いは?
メルセデス・ベンツが手がける新たな認定中古車プログラムに、BEVが選びやすくなるような施策が盛り込まれた。拡充されたプログラムの内容をチェックしながら、プレミアムブランドが中古車販売に力を入れる理由を探った。
-
2024.6.21 試乗記 生方 聡
メルセデス・ベンツEQA250+(FWD)【試乗記】
メルセデス・ベンツの電気自動車ラインナップにおいて、エントリーモデルに位置づけられる「EQA」がマイナーチェンジ。アップデートされた内外装デザインの仕上がりと、大容量・高電圧バッテリーの搭載などによって進化した走りを確かめた。
-
2024.4.11 自動車ニュース 藤沢 勝
「メルセデス・ベンツEQA」がマイナーチェンジ 新電池の採用で航続可能距離が大幅に拡大
メルセデス・ベンツ日本は2024年4月11日、「メルセデス・ベンツEQA」のマイナーチェンジモデルの国内導入を発表し、販売を開始した。容量70.5kWhの高電圧リチウムイオンバッテリーを採用し、WLTCモードの一充電走行距離が591kmへと拡大している。
-
-
2022.12.16 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る「メルセデス・ベンツEQA250」
コンパクトSUVタイプのEV「メルセデス・ベンツEQA」の内外装には、このブランドのEV製品群である「EQ」シリーズに共通するデザインが採用されている。その特徴的なディテールを動画で紹介する。
-
2021.8.26 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
メルセデス・ベンツEQA250(後編)
レーシングドライバー谷口信輝が、メルセデス・ベンツの新型EV「EQA250」に試乗。一般のドライバーでは感じ取れないかもしれない、“ちょっと気になる挙動”についてリポートする。
-
2021.8.19 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝
メルセデス・ベンツEQA250(前編)
メルセデスが新たに提案する、コンパクトSUVタイプの新型電気自動車(EV)「EQA250」。自他ともに認めるEV好きのレーシングドライバー谷口信輝は、その走りの特徴をどう受け止めたのか?
-
2021.5.31 試乗記 佐野 弘宗
メルセデス・ベンツEQA250(FWD)【試乗記】
電気自動車のラインナップ強化にいそしむメルセデス・ベンツから、コンパクトSUVタイプの新型車「EQA」が登場。取り回しのしやすさや、デイリーユースでの使い勝手のよさなどがうたわれるニューモデルの仕上がりを報告する。
-
2021.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
メルセデスが新型電気自動車「EQA」を発売 取り回しのしやすいサイズのSUV型EV
メルセデス・ベンツ日本が新型電気自動車(EV)「EQA」を発売。取り回しのしやすいサイズが特徴のSUVタイプのEVで、フロントアクスルに搭載されるモーターで前輪を駆動。バッテリー容量は66.5kWhで、航続距離は422kmとなっている。
-
2021.4.26 画像・写真 webCG 編集部
メルセデス・ベンツEQA250
メルセデス・ベンツの新型電気自動車(EV)「EQA」を写真で紹介。全長×全幅×全高=4465×1835×1625mmというサイズのSUV型のEVで、内外装にメルセデス・ベンツのEV製品群である「EQ」シリーズに共通する意匠が取り入れられている。
-
2021.4.2 自動車ニュース webCG 編集部
「メルセデス・ベンツEQA」が間もなく上陸 特別仕様車の先行受注スタート
メルセデス・ベンツ日本は2021年4月2日、新型電気自動車「メルセデス・ベンツEQA」の国内本格導入に先駆け、特別仕様車「EQA250エディション1」を設定し、50台の台数限定で予約注文受け付けを開始した。