クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ニューヨークモーターショー2018

■ジャパンモビリティショー2023とは

ジャパンモビリティショー2023は、東京モーターショーの後を受けて2023年10月26日から11月5日まで開催される展示イベント。モビリティー産業がペースメーカーとなり、スタートアップや他産業と連携して「来場者に“未来の日本”を体験してもらう場」となることが期待されている。同イベントの“シンボルコンテンツ”として、以下3つの企画を実施することがアナウンスされた。

1.トーキョーフューチャーツアー
1000人規模で同時体験できる大型没入型シアターを設置。スクリーンを通して「モビリティーが変える未来の東京」を紹介する。“未来”は4つのシーン(ライフ&モビリティー/エマージェンシー&モビリティー/プレイ&モビリティー/フード&モビリティー)に分類。具体的な商品やサービスとともに、多彩なショーを演出するという。

2.スタートアップフューチャーファクトリー
スタートアップを育成する場とすべく、その支援を提案する。具体的には、大企業とスタートアップ企業が集い、ビジネスマッチングを行う。さらに、ビジネスを興すステージまでの活動も促進。一般来場者に対しては、未来の日本を体感し希望を感じてもらうことを目的としている。

3.ジャパンフューチャーセッション
モビリティーの未来について、連日トークショーを展開。「カーボンニュートラル」「パーソナルモビリティー」「モータースポーツ」「クルマの楽しみかた」といったテーマについて、それぞれの未来像を発信する。

そのほかのコンテンツや展示プログラムとしては、モビリティーに対して関心の高い来場者に対しては「次世代モビリティーやZEV(ゼロエミッションビークル)、二輪車などの試乗体験」や「モータースポーツ関連展示」、「デモラン」などを実施。ファミリー層や新規来場者に対しては、クルマ・バイク本来の楽しさやものづくりの魅力が伝わるコンテンツを用意する。さらに、さまざまなモビリティー関連団体とのコラボイベントとして、「軽トラ市」や「働くクルマの展示」、「スーパーカーおよびカスタマイズカーの展示」も実施。会期中の11月3日から5日にかけて開催される「第22回ドリーム夜さ来い祭り」も、これまでモーターショーに縁のなかった来場者を呼び込むメニューのひとつとされている。

10月27日に入場できるプレビューデー入場券が4000円(2万枚限定)、10月28日〜11月5日の各日に一般入場1時間前の9時に入場できるアーリーエントリー入場券が3500円(5000枚/日限定)、通常の前売り入場券が2700円。当日券は3000円で、当日の16時以降に入場可能なアフター4チケットは1500円。

■名称
JAPAN MOBILITY SHOW 2023

■主催
一般社団法人 日本自動車工業会

■日程
2023年10月26日(木)〜11月5日(日)で開催。
※プレスデーは10月25日(水)から

【プレスデー】
2023年10月25日(水)8時00分〜18時00分
2023年10月26日(木)8時00分〜13時00分

【オフィシャルデー(開会式等招待者)】
2023年10月26日(木)13時30分〜18時00分

【特別招待日】※障がい者手帳をお持ちの方の特別見学日
2023年10月27日(金)9時00分〜18時00分

【プレビューデー】
2023年10月27日(金)12時30分〜18時00分

【一般公開日】
2023年10月28日(土)9時00分〜19時00分
2023年10月29日(日)9時00分〜18時00分
2023年10月30日(月)〜11月4日(土)9時00分〜19時00分
2023年11月5日(日)9時00分〜18時00分
※ただし9時00分〜10時00分は入場可能な特別チケットをお持ちの方のみ入場可

■会場
東京ビッグサイト全館<東/西/南展示棟>

■チケット
◯プレビューデー入場券
・4,000円(2万枚限定)

◯一般公開日の入場券
・前売入場券 2,700円
・当日入場券 3,000円

◯アーリーエントリー(日付指定)
・3,500円(5000枚/日限定)

◯アフター4入場券
・1,500円

◯団体入場券(20名以上)
・2,700円

※最新の情報につきましては、公式サイトを必ずご確認ください。

  • 2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(フォード/リンカーン)

    高級SUVの新型「リンカーン・アビエーター」や、ミドシップのスーパースポーツ「フォードGT」などを出展。ニューヨークオートショー2018の会場から、フォードとリンカーンのブースの様子を、展示車両の姿とともに写真でリポートする。

  • 2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(カルマ)

    一度は破綻したフィスカー・オートモーティブが、中国資本の元で2017年夏に復活。社名も新たにカルマとなった同社の第2世代モデルが「レヴェーロ」である。テスラの製品群とは一味違うその姿を、写真で紹介する。

  • 2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ヒュンダイ/キア/ジェネシス)

    ジャーナリストの間で好評を博す「キア・スティンガーGT」や、ジェネシスのコンセプトカー「エッセンティア コンセプト」、ホットハッチの「ヒュンダイ・ヴェロスターN」など、ニューヨークショーの会場から韓国系メーカーの車両を紹介する。

  • 2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ダッジ)

    展示車両はすべて排気量6リッターオーバー! ニューヨークオートショー2018の会場より、FCA傘下のブランド、ダッジの展示ブースの様子を、「チャージャー」「チャレンジャー」「デュランゴ」といった展示車とともに写真で紹介する。

  • 2018.4.13 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ジャガー/ランドローバー)

    ジャガー・ランドローバーはニューヨークショー2018でハイパフォーマンスSUV「ジャガーFペース SVR」を初公開した。電気自動車の「Iペース」や2ドアの「レンジローバー」、ウェイモと連携した自動運転開発車両などとともに、写真で紹介する。

  • 2018.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(シボレー)

    ニューヨークショーのシボレーブースより、“最強のコルベット”こと「コルベットZR1」や、オフロードでの走りに特化した「コロラドZR2」、フルサイズピックアップトラック「シルバラード」などといった迫力満点のモデルを写真で紹介する。

  • 2018.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(メルセデス・ベンツ)

    メルセデス・ベンツはニューヨークショー2018の会場にて、改良された新型「Cクラスカブリオレ」を発表。同時に「Sクラスクーペ」やメルセデスAMGの「C63」「G63」そして「GT」の4ドアクーペなどを展示した。各車両を写真で紹介する。

  • 2018.4.12 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(キャデラック)

    米ゼネラルモーターズはニューヨークモーターショー2018の会場に、新型コンパクトSUV「キャデラックXT4」や、フラッグシップセダン「キャデラックCT6」の高性能モデル「V-SPORT」などを展示した。各車のディテールを写真で紹介する。

  • 2018.4.7 エッセイ 堀田 剛資

    第494回:新型「スバル・フォレスター」がデビュー!
    ニューヨークショーで見た、率直な感想は?

    ニューヨーク国際自動車ショーで、いよいよ世界初公開された新型「スバル・フォレスター」。日米問わず根強いファンを持つスバルの最量販モデルは、果たしてどのような進化を遂げたのか? モーターショーの会場から“ファーストインプレッション”をお届けする。

  • 2018.4.6 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ボルボ)

    2018年のニューヨークモーターショーで、ボルボはコンパクトSUV「XC40」の新たな最上級グレード「インスクリプション」や、ミドルサイズワゴンの「V60」などを展示した。その姿を写真で紹介する。

  • 2018.4.6 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ポルシェ)

    ポルシェはニューヨークショー2018の会場に、軽量化オプションの「ヴァイザッハパッケージ」を装着した「911 GT3 RS」やレストアを施した「356Bカブリオレ」などを展示した。その姿を写真で紹介する。

  • 2018.4.6 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(マツダ)

    マツダはニューヨークショー2018の会場に、改良型の「CX-3」や3列シートのSUV「CX-9」、次世代のコンパクトカーを示唆するコンセプトモデル「魁コンセプト」などを出展した。各車の姿を写真で紹介する。

  • 2018.4.4 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(アウディ)

    アウディはニューヨークショー2018の会場に、新型高性能モデル「RS 5スポーツバック」や最新の「A6」「A7スポーツバック」などを出展した。各車のディテールを写真で紹介する。

  • 2018.4.2 自動車ニュース 桃田 健史

    【ニューヨークショー2018】米国市場は先進化よりも高級化が優先!?

    例年通り各ブランドがラグジュアリー寄りな高付加価値商品をお披露目した2018年のニューヨークモーターショー。その一方で、他のショーでは“目玉”的な扱いがなされるEVや自動運転の話題は少し停滞ムード。そこには、アメリカならではともいえる、販売現場からの“声”があった。

  • 2018.3.30 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(日産)

    2018年の北米国際自動車ショーで日産自動車は、世界初の量産可変圧縮比ターボエンジンを搭載した4ドアセダンの新型「アルティマ」を世界初公開した。同時に展示された「ローグスポーツ」や「リーフ」「GT-R」なども合わせて、写真で紹介する。

  • 2018.3.30 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(トヨタ)

    2018年のニューヨーク国際自動車ショーで、トヨタは北米ベストセラーSUVの「RAV4」の新型を世界初公開した。このほか新型「カローラ ハッチバック」なども合わせて写真で紹介する。

  • 2018.3.30 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(インフィニティ)

    ニューヨークショー2018のインフィニティブースには、「QX30S」や「QX50」をはじめとする新型車が展示された。各車のディテールを写真で紹介する。

  • 2018.3.30 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(ホンダ)

    ニューヨークショーのホンダブースには、ハイブリッドセダンの「インサイト」や新型「CR-V」などが出展された。各車のディテールを写真紹介する。

  • 2018.3.30 画像・写真 webCG 編集部

    ニューヨークショー2018(アキュラ)

    ニューヨークショーのアキュラブースには、エントリーSUVの「RDX」やラグジュアリーSUV「MDX」などが出展された。各車のディテールを写真紹介する。

  • 2018.3.30 自動車ニュース webCG 編集部

    【ニューヨークショー2018】「マセラティ・レヴァンテ」のV8ツインターボモデル登場

    伊マセラティは2018年3月28日(現地時間)、ニューヨーク国際自動車ショーで「レヴァンテ トロフェオ」を世界初公開した。最高出力590ps、最大トルク730Nmを発生する3.8リッターツインターボエンジンを搭載する。

ニューヨークモーターショー アーカイブ

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。