■【コレはゼッタイ!】トヨタFT-86コンセプトそれでもエコでいてほしい
「クルマは見るより乗るほうが圧倒的に楽しい」という島下泰久がショー会場で注目したのは、トヨタがクルマとしての走りの楽しさを求めたという「FT-86コンセプト」だった。
■多分、買います
元祖ハチロク世代の中年も、とうふ店で知った若者も、みんなが注目する今回の東京の“スター・オブ・ザ・ショー”が「FT-86コンセプト」だろう。トヨタが企画とデザインを行い、開発と生産をスバルが担当する、全長4160mmというコンパクトサイズのFR(=フロントエンジン・リアドライブ)のスポーツカーだ。エンジンは水平対向2リッター直噴NA。「それがハチロクか?」という議論はあるが、間口の広い4座のパッケージングを含めて、多くの人がソソられるスペックなのは間違いない。
気がかりがあるとすれば、いわゆるエコカー的な要素が薄いところだ。相当頑張っているらしい軽量化だけでもホントは十分かもしれないけれど、時代の気分としてはいっそエンジンが1.3リッター直噴ターボだったり、アイドルストップ+αの簡易ハイブリッドだったりしてほしい。スポーツカーだからって別枠にせず、エコでかつ楽しい! と打ち出さないと、みな、買う動機づけが難しいのでは? 2011年に出てくるクルマが、それを外してはダメだ。
あとは名前。「ハチロク」は自然発生的につけられた愛称なので、自ら名乗るのは本当はナシで。僕としては「トヨタ・レビン」と「スバル・トレノ」にしてほしいけど……。スバルでも売るのかな?
冒頭の例で言えば前者の側、ドリキン世代(?)の僕はコレ多分、買います。でもあと2年待つなんて……長い!
(文=島下泰久)
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。