フォルクスワーゲン・ニューブリー:もしや永遠の「タイプ2」の復活?
2011.12.05 コレはゼッタイ!■【コレはゼッタイ!】フォルクスワーゲン・ニューブリー:もしや永遠の「タイプ2」の復活?
すでに世界初公開をジュネーブショーで済ませ、日本でもお披露目されたフォルクスワーゲンの新トランスポーターコンセプト「ニューブリー」。このレトロモダンさ、日本のメーカーにゃちょっと無理ですナ!
■外観以外にも見どころ満載
「ニューブリー」はEVってことが一応の売りだが、それ以上にデザインと使い勝手だよね。独特のハコっぽさ、スクエアさをもちながら微妙にレトロでキュート。丸っこい初代「タイプ2」とは逆路線だが、正統な後継者という声しきりだ。
それはエクステリアもそうだが、コイツはぜひとも中に座ってほしい。全長3.99×全幅1.75×全高1.70mと、ボディーは日本のミニバン以上にコンパクトなのにもかかわらず、広々感がものすごい。特にリアシートは足元は決して広くないが、視覚的な開放感がすンばらしい!
あとはインパネですよ。デザインもさることながら、このリニアトラッキング式のiPadホルダー……超欲しい! 左右に動かせるだけでなく見える角度も自由自在で、今すぐ俺のクルマに付けたい! と思った。ホント、今のナビ、要らなくなっちゃうよコレさえあれば。
(文=小沢コージ/写真=峰昌宏)
新着記事
-
NEW
第322回:機関車みたいで最高!
2025.11.3カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。2年に一度開催される自動車の祭典が「ジャパンモビリティショー」。BYDの軽BEVからレクサスの6輪車、そしてホンダのロケットまで、2025年開催の会場で、見て感じたことをカーマニア目線で報告する。 -
NEW
現行型でも中古車価格は半額以下! いま本気で狙いたい特選ユーズドカーはこれだ!
2025.11.3デイリーコラム「クルマが高い。ましてや輸入車なんて……」と諦めるのはまだ早い。中古車に目を向ければ、“現行型”でも半値以下のモデルは存在する。今回は、なかでも狙い目といえる、お買い得な車種をピックアップしてみよう。 -
NEW
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.11.3試乗記スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
ジャパンモビリティショー2025(横浜ゴム)
2025.11.2画像・写真全日本スーパーフォーミュラ選手権に供給しているレーシングタイヤや実際のマシン、ウルトラハイパフォーマンスタイヤ「アドバンスポーツV107」の次世代コンセプトモデルなどが初披露された横浜ゴムのディスプレイを写真で紹介する。 -
ジャパンモビリティショー2025(ヒョンデ モビリティー ジャパン)
2025.11.2画像・写真燃料電池車の新型「NEXO(ネッソ)」やフラッグシップ電気自動車「アイオニック5」、そしてデザインコンセプトカー「インスタロイド」が並んだヒョンデブース。これら展示車両や、燃料電池に関するディスプレイを写真で紹介する。 -
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
