新人ヤマダの眼 第12回:「アルファ・ロメオ・アルファ159スポーツワゴン」デザイン談義
2007.05.21 internet NAVI新人ヤマダの眼 第12回「アルファ・ロメオ・アルファ159スポーツワゴン」デザイン談義
ちょいワルオヤジにウケそう
ヤマダ:「このクルマ、ワゴンの中ではかなり尖ったデザインですよね。後ろ姿がちょいワルオヤジにウケそうです」
本諏訪:「個人的にリアビューは先代の156スポーツワゴンのほうがセクシーだったと思うよ」
ヤマダ:「そう言われてみれば、先代のほうが締まった感じがしますね。156スポーツワゴンの全長は4440mmで、159は4690mmと250mm長くなりました」
ヤマダ:「ところで、159で一番気に入っているところってどこですか?」
本諏訪:「セダンも共通だけど、このクルマの注目はサイドビューだね。カッコよくて惚れ惚れするよなぁ。ターンシグナルとドアノブの反復するデザインがポイント」
ヤマダ:「変わったデザインのドアノブですよね。ボディラインのアクセントになっています」
本諏訪:「ジウジアーロ万歳!!」
ヤマダ:「僕は、本革シートの感触、デザインが気に入りました! センスのいい室内ですよね」
本諏訪:「このシートは『ポルトローナ・フラウ』の革だね。イタリアの高級家具メーカーで、フェラーリや飛行機のファーストクラスの内装でも採用されたりしている。かつて日本車でも「日産・レパード Jフェリー」でオプション設定されて話題になったんだ。今でもこのシートが装着されたモデルは、中古車市場で高値がつくほど貴重なんだよ」
ヤマダ:「ほおー、さすが本諏訪先輩お詳しいですね。そんなにだったとは。ますますよく見えてきました」
ライバルとなるクルマは
本諏訪:「このクルマを買う人って、どんな車種と迷うと思う?」
ヤマダ:「プジョー407SWあたりは好敵手でしょうね。同じくラテン系のメーカーですし、なによりデザインのインパクトの強さでは、ひけを取らないんじゃないですか」
本諏訪:「このあたりの輸入車だと『期待するもの』が大きいと思うんだ。そのへん乗ってみてどうだった?」
ヤマダ:「意外にもといっては失礼になりますが、ガッチリとしていて安心感が高かったです。ドイツ車のようなハンドリングでした。イタリア車というと『明るい感じ。作りがちょっと甘くても気持ちよさは一番!』みたいなイメージがあったのでちょっと意外でした」
本諏訪:「デザインで選んでも性能も間違いのないクルマってことだね。イタリア車好きの裾野を広げてくれる。これでまた、イタリア車ファンが増えるかもしれないね」
ヤマダ:「そうですね。それでいてエンジン音、排気音はイタリアンでした。キモチイイー!!」
本諏訪:「そうそう、ボディカラーは是非ブルーで乗ってくれ。ドアノブが引き立つから」
ヤマダ:「ずいぶんドアノブをプッシュしますね……。普通そんなところだけで選びませんってば!!」
(NAVI ヤマダ)
![]() |

NAVI 編集部
毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現 2008.10.8 2008年9月17日午後、そんな啓太くんのもとに、ホンダのF1マシン「ホンダRA108」がやってきました。啓太くんの夢がかなったのです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
NEW
BMWの今後を占う重要プロダクト 「ノイエクラッセX」改め新型「iX3」がデビュー
2025.9.5エディターから一言かねてクルマ好きを騒がせてきたBMWの「ノイエクラッセX」がついにベールを脱いだ。新型「iX3」は、デザインはもちろん、駆動系やインフォテインメントシステムなどがすべて刷新された新時代の電気自動車だ。その中身を解説する。 -
NEW
谷口信輝の新車試乗――BMW X3 M50 xDrive編
2025.9.5webCG Movies世界的な人気車種となっている、BMWのSUV「X3」。その最新型を、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価するのか? ワインディングロードを走らせた印象を語ってもらった。 -
NEW
アマゾンが自動車の開発をサポート? 深まるクルマとAIの関係性
2025.9.5デイリーコラムあのアマゾンがAI技術で自動車の開発やサービス提供をサポート? 急速なAIの進化は自動車開発の現場にどのような変化をもたらし、私たちの移動体験をどう変えていくのか? 日本の自動車メーカーの活用例も交えながら、クルマとAIの未来を考察する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」発表イベントの会場から
2025.9.4画像・写真本田技研工業は2025年9月4日、新型「プレリュード」を同年9月5日に発売すると発表した。今回のモデルは6代目にあたり、実に24年ぶりの復活となる。東京・渋谷で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。 -
新型「ホンダ・プレリュード」の登場で思い出す歴代モデルが駆け抜けた姿と時代
2025.9.4デイリーコラム24年ぶりにホンダの2ドアクーペ「プレリュード」が復活。ベテランカーマニアには懐かしく、Z世代には新鮮なその名前は、元祖デートカーの代名詞でもあった。昭和と平成の自動車史に大いなる足跡を残したプレリュードの歴史を振り返る。 -
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】
2025.9.4試乗記24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。