NAVI 編集部 の記事一覧(32件)

NAVI 編集部
毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。
-
2007.10.31 輸入車 NAVI 編集部
クライスラーのブランディングは、クラシックとフォークとロックンロール【会場リポート】
独ダイムラー・クライスラー社の分離により、2007年11月1日に社名を「クライスラー日本株式会社」へと改めるクライスラー。3つのブランドをより明確に位置づけるために、音楽にたとえての発表が行われた。
-
2007.10.31 輸入車 NAVI 編集部
「プジョー308」も手応え上々、さらに前進を【会場リポート】
プジョーのプレスブリーフィングは、オートモビル・プジョーの顔ともいうべきフレデリック・サンジュールCEOのスピーチで始まった。
-
2007.10.31 輸入車 NAVI 編集部
シトロエンの成功はスタイリングにあり【会場リポート】
赤を基調とする華やかなシトロエンブースでは、変わったデザインのコンセプトカー「C-CACTUS」が目立つ。プレスブリーフィングでは、「エコ」を強調する各社と違う、シトロエンらしいコメントが聞かれた。
-
2007.10.30 輸入車 NAVI 編集部
ヒュンダイは以前とは違う、明らかな高品質を強調【会場リポート】
ヒュンダイブースの目玉は、2台のジャパンプレミア。エラントラの後継車という位置づけの「i30(アイ・サーティー)」と、コンセプトカーの「QarmaQ(カルマック)」だ。
-
2007.10.17 国産車 NAVI 編集部
「三菱Concept-ZT」ディーゼルターボ搭載のセダンは「ディアマンテ」クラス【出展車紹介】
東京モーターショーでワールドプレミアとなる「三菱Concept-ZT」は、全長×全幅×全高=4950×1820×1440(mm)のボディをもつコンセプトカー。ボディサイズは、Dセグメントクラスに収まるものだ。
-
2007.10.15 国産車 NAVI 編集部
「三菱i MiEV SPORT」iベースのスポーティモデルはEVで実現か?【出展車紹介】
三菱自動車工業が東京モーターショーでデビューさせる「i MiEV SPORT」は、軽自動車「i」の電気自動車である「i MiEV」をベースに、より走りのイメージを高めたコンセプトカーだ。
-
2007.10.10 国産車 NAVI 編集部
「三菱コンセプト-cX」現実味溢れるギャラン顔のコンパクトSUV【出展車紹介】
「三菱コンセプト-cX」は、フランクフルトモーターショーでデビューを果たしたコンパクトSUVで、東京ショーに出展されるのは同一の車両。ボディサイズは、全長×全幅×全高=4100×1750×1550mm。「三菱コルト・プラス」に近いサイズといえばわかりやすいだろう。2007年6月に生産を終えた「パジェロ・イオ」の後継モデルとも思わせるコンセプトカーだ。
-
2007.10.10 エッセイ NAVI 編集部
『NAVI』11月号の第4回「NAVI with Gadgets」に異色のキャラ
第4回「NAVI with Gadgets」(p156-)に登場した異色のキャラ、マリオ二等兵。 三菱ギャラン・フォルティスの試乗会に、なぞの美人社長と赴いて……。
-
2007.5.21 エッセイ NAVI 編集部
新人ヤマダの眼 第12回:「アルファ・ロメオ・アルファ159スポーツワゴン」デザイン談義
『webCG』本諏訪と『NAVI』山田がそのデザインについて語ります。
-
2007.5.10 エッセイ NAVI 編集部
nvh volume 3:ドロナワのツケ
……駐車場が足りない、そんなときは近くのコインパーキングや通称“ネギボウズ”パーキングメーターを利用せざるを得ない。ところが……
-
2007.4.24 エッセイ NAVI 編集部
ハヤちゃんのMSどす 第2回:ルイス・ハミルトンについて
“新人”の登場で俄然ヒートアップしている、2007年のF1グランプリ。新人の名は、ルイス・ハミルトン。