ハヤちゃんのMSどす 第2回:ルイス・ハミルトンについて
2007.04.24 internet NAVIハヤちゃんのMSどす第2回:ルイス・ハミルトンについて
![]() |
とんでもない“新人”
“皇帝”ミハエル・シューマッハーの引退を受け、大いなる喪失感に包まれるはずだった2007年のF1グランプリ。ところが、いざフタを開けてみれば、とんでもない“新人”の登場で俄然ヒートアップしています。青年の名はルイス・ハミルトン。英国出身の22歳。
F1デビュー戦となるオーストラリアGPを3位表彰台で飾るや、第2戦マレーシアで2位、続くバーレーンでもやはり2位と、3戦連続で表彰台フィニッシュ。無論、こんな離れ業は前例はなく、F1でも新記録の由。
「父がラジコン好きでね。物心ついた頃には、僕もプロポを手にしていた。6歳の頃にはオトナ相手でも絶対に負けなかったよ」
いまから3年前、私が欧州のF3レースを取材した際、ハミルトン選手は自らのキャリアについてそう語ってくれました。
「それが高じて、7歳のクリスマス・プレゼントが入門用カートだった。中古だけどね。で、年が明けて1月7日、8歳の誕生日を待ってライセンスを取って、レースデビューしたんだ」
彼は、いきなり炸裂します。なんとデビュー戦から都合6連勝を飾り、参戦からわずか2年目でカデット・クラスのタイトルを史上最年少で獲得。1996年には12〜16歳対象の“ジュニア・ヤマハ”シリーズにステップアップし、初年度にあっさりチャンピオンに輝きました。
![]() |
今年こそF1を観よう!
「で、97年の11月かな、ウチの2階で宿題をしていたら、ロンから電話がかかってきた。そりゃビックリしたよ」
驚くのもムリはありません。電話の主はマクラーレン・グループの総帥、ロン・デニスだったのですから。ハミルトンはこの日を境に、デニスの全面的なサポートを受けて、キャリアを積み重ねていきました。F1チーム子飼いの、世界でただひとりのカーターは、いつも注目の的。しかし彼は立ち止まることを知りません。
「2002年には、もてぎで“セナ・メモリアル”ってレースに勝ったよ。その時のチームメイトがニコ・ロズベルグさ。東京にも3時間だけ滞在できたしね(笑)」
その後、英国フォーミュラ・ルノー、ユーロF3、GP2と経て、2007年にマクラーレンからF1フル参戦を果たした次第。いずれのカテゴリーでも圧倒的な強さを示し、キチンとタイトルを獲得してステップアップを果たしているのは、なによりデニス好みかもしれません。
最近、チームメイトのフェルナンド・アロンソの存在が霞んで仕方がないのは、私だけではないハズ。
「彼はスーパーマンのようだね。F1はミハエル・シューマッハーという偉大なドライバーを失ったが、すぐにハミルトンという“新星”を得たんだ」
ハミルトンがどれほど特別な存在か、フランク・ウィリアムズのそんな言葉が裏打ちしてくれます。「F1の放送って夜遅いからな〜」と、ここしばらく“F1観戦”から遠ざかっていたアナタ。ハミルトンが登場した今年こそ、F1ウォッチャーに復帰して、歴史誕生の生き証人になりませんか?
(NAVI 早田)

NAVI 編集部
毎月26日発売のカーライフマガジン『NAVI』。日夜取材に追われる編集部員は、加藤編集長はじめツワモノぞろい。どこがツワモノかって?……このコーナーを読めばわかります。
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現 2008.10.8 2008年9月17日午後、そんな啓太くんのもとに、ホンダのF1マシン「ホンダRA108」がやってきました。啓太くんの夢がかなったのです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。