新人ヤマダの眼 第8回:試乗会デビューです。
2007.04.22 internet NAVI新人ヤマダの眼 第8回
試乗会デビューです。
締め切り真っ最中のある日の出来事。
アオキNAVI副編集長:「ヤマダー、試乗会行ってきてくれないか」
新人ヤマダ、一瞬耳を疑う。まさか入って3週間でプレス試乗会に行くことになるとは想像だにしていなかった。新人ヤマダ、嬉しさと責任の重さにそろりそろりと聞き返す。
ヤマダ:「僕が行ってもいいんですか!? ちなみにクルマは……?」
アオキ副編集長:「ジャガーのXKR。じゃ!ヨロシク」
ヤマダ:「え、えっくすけーあーる……。わ、わっかりました!」
みなさまこんにちは。いきなり「ジャガーXKR」の試乗会に行けとの指令にチビリそうになったヤマダです。先日、箱根で行われたジャガーXKRの試乗会に参加してきました。
【写真・上】
堂々の風格を醸し出すXKRクーペです。最高出力は、なんとジャガー史上最高の420ps! お値段1330万円。それを知っていたので、正直、乗る前はかなりビビっていたんです。でも、さすがジャガーは紳士的。加速の振る舞いは決して暴力的ではなく、常にジェントルかつ速かったです。エクステリアは専用のフロントのメッシュグリルや、アルミを使用したサイドのパワーベントなどで、ノーマルXKよりもさらに精悍になっています。
【写真・中】
オプション装着の20インチホイール。テスト車は225/35ZR20(フロント)、285/30ZR20(リア)のダンロップSP SPORTMAXXを装着していました。扁平率35/30の薄さにもかかわらず、乗り味はしっとりと重厚。
【写真・下】
こちらはコンバーチブル。美しいスタイリングです。個人的にはクーペよりこちらの方が好み。クーペ・カブリオレが世界的にも大流行の今時、珍しくソフトトップ。でも、そこがまた贅沢ではありませんか! ソフトトップカラーはブラック、ブルー、ライトベージュ、ダークベージュの4色から選べます。
あいにくのコンディション
【写真・上】
会場となった箱根周辺はあいにくの雨。東京を出発した頃はまだ晴れていたのに……。芦ノ湖スカイラインはご覧の様にものすごい濃霧でした。お値段の高いクルマということもあり、対向車に気をつけて走らせるのが精一杯。でも、こういうクルマだと雰囲気あるなぁ。
【写真・中】
天気がよくなかったもので、残念ながらソフトトップは開けませんでした。でも、この質感は素晴らしい。よーく見ても室内からソフトトップ車ということを微塵も感じさせません。触っても普通の鉄板屋根のクルマと変わりません。雨音ですこし意識させられる程度。
【写真・下】
運転席からの眺め。芦ノ湖スカイラインの途中にある駐車場にクルマを停めたときに撮影してみました。ご覧のように15mくらい先までしか見えません。試乗会に行く前、『webCG』コンドーさんに言われた「濃霧の時は、ガードレールとセンターラインを見て走るとよいよ」とのアドバイスが役立ちました。
そんなこんなで初めての試乗会も無事終了。必死にメモをとったり、クルマの印象を言葉にしたりと大変でしたが、とても勉強になりました。
(NAVI ヤマダ)

webCG 編集部
1962年創刊の自動車専門誌『CAR GRAPHIC』のインターネットサイトとして、1998年6月にオープンした『webCG』。ニューモデル情報はもちろん、プロフェッショナルによる試乗記やクルマにまつわる読み物など、クルマ好きに向けて日々情報を発信中です。
-
カフェマスターのヒトリゴト最終回:「MAWJ湘南チャリティーライド2008」開催! 2008.12.8 今年で第3回を数えるチャリティーライドは、昨年の富士スピードウェイから大磯に舞台を移し本番を迎えた。
-
カフェマスターのヒトリゴト第7回:「cafe GIULIA」で出会った人たち 2008.10.28 僕の本当の仕事場「cafe GIULIA」ではいろんな人との出会いがあります。この記事がキッカケで思いも寄らない人が尋ねてくることも。
-
カフェマスターのヒトリゴト第6回:夢の実現 2008.10.8 2008年9月17日午後、そんな啓太くんのもとに、ホンダのF1マシン「ホンダRA108」がやってきました。啓太くんの夢がかなったのです。
-
カフェマスターのヒトリゴト第5回:つながる想いと、つながる人たち 2008.9.19 「湘南チャリティーライド2008」は、超目玉や大掛かりな仕掛けはないけれど、いろんな種類の具がたくさんつまった“盛りだくさん”なイベントなんです。
-
NEW
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
NEW
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
NEW
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
NEW
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。 -
NEW
トヨタ車はすべて“この顔”に!? 新定番「ハンマーヘッドデザイン」を考える
2025.10.20デイリーコラム“ハンマーヘッド”と呼ばれる特徴的なフロントデザインのトヨタ車が増えている。どうしてこのカタチが選ばれたのか? いずれはトヨタの全車種がこの顔になってしまうのか? 衝撃を受けた識者が、新たな定番デザインについて語る! -
NEW
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】
2025.10.20試乗記「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。