「2ペダルMTのうまい運転方法は?」
2006.04.22 クルマ生活Q&A トランスミッション「2ペダルMTのうまい運転方法は?」
最近2ペダルMTのクルマが増えてきましたが、この変速の仕方について教えてください。マニュアルモード付きATなどは、アクセルを踏んだままシフトダウン/アップをしていいと思うのですが、MT由来のBMWの「SMG」や、アルファ・ロメオの「セレスピード」などは、やはりMT同様、変速時にはアクセルから足を離すべきなのでしょうか?(宮崎県DSさん)
お答えします。クラッチレスのいわゆる2ペダルMTでも、アクセルの微妙なコントロールによって、MTのようなダイレクトな操作感が味わえます。
シフトアップの際にはアクセルペダルを離すことにより、クルマがガクガクすることなく、スムーズな変速ができるようになります。
またシフトダウンの時も、とくにスポーツモデルなら、ブレーキを踏んで速度を落としながら一度ブリッピング(からぶかし)してシフトダウンすれば、MTのような素早い変速をすることが可能になるでしょう。エンジン回転が高い状態でシフトダウンすると、異常に回転が高まってしまうため、このような操作は必要です。
また、2ペダルMTのATモードにはなにかとクセがありますが、それをスムーズに行うためには、まずは速度の変化やアクセル開閉度によって自動的に行われるシフトアップ/ダウンの動きを、ドライバーが十分に把握することです。
たとえば「この速度でこのエンジン回転ならば、急激にアクセルを閉じるとホールドのままでエンジンブレーキがかかる」など、トランスミッションの動作には特性があります。アクセルを一定にした状態での速度、そしてシフトアップ/ダウンのタイミングを十分理解し、それにあわせてアクセルを操作すれば、MTのようにシフトアップ/ダウンがコントロールできるのではないでしょうか。

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。