クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

クルマ生活Q&A

松本 英雄

答える人

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

トランスミッション

  • 2011.3.5 トランスミッション 松本 英雄

    「シフトダウン時に回転を合わせないのはなぜ?」

    先日とあるウェブサイトで、F1ドライバーが「スバル・インプレッサ」を駆り、サーキットで全開走行している動画を見ました。経験したことのない速度域の世界が展開していてとてもおもしろかったのですが、ひとつ気づいたことがあります。インプレッサは6段MTだったのですが、車載カメラが捉えたドライバーの操作を見た限りでは、シフトダウンする際にブレーキペダルとクラッチペダルだけ…

  • 2011.2.19 トランスミッション 松本 英雄

    「日本車のCVTは自動車技術のガラパゴス化?」

    なぜ輸入車にはCVTを採用しているモデルが少ないのでしょうか? トルクの大きい大排気量車にCVTが不向きであることは承知していますが、小型車に限っても導入している車種がすぐには思いつきません。いっぽう日本車では、小型車はもちろん中型車にもCVTが増えています。まるで携帯電話のガラパゴス化のようで、世界から技術的に孤立してしまうようにも思えるのですが、大丈夫なのでしょ…

  • 2010.11.13 トランスミッション 松本 英雄

    「AT車の駐車はパーキングブレーキが不要?」

    AT車で駐車する際に、セレクターをPレンジに入れておけば車両が動くことはないものの、それだけではATに負担がかかるため、パーキングブレーキもかけたほうがいいと聞きました。これは本当なのでしょうか?

  • 2010.7.31 トランスミッション 松本 英雄

    「ATのソレノイドって、なに?」

    「プジョー406ブレーク」に乗っています。先日、ATの調子が悪いのでディーラーで見てもらったところ、「ソレノイド不良」とのことで交換を勧められました。そもそもソレノイドって何でしょうか? また不良になってしまった原因はあるのでしょうか?  新車で購入してから5年経ちますが、週末しか乗らないため、走行距離はようやく3万kmです。また使用状況はほとんどが高速道路の走行で…

  • 2010.7.3 トランスミッション 松本 英雄

    「デュアルクラッチ車ではニュートラル走行はしないほうがいい?」

    いわゆるデュアルクラッチトランスミッションを搭載した車両の運転についてお尋ねします。燃料を節約するためエンジンブレーキをかけずに惰性で走らせたいとき、セレクターをニュートラルにしても大丈夫なのでしょうか? その昔、トルクコンバーター式のAT車では、そういうことはしないほうがいいと聞いた記憶があるのですが。

  • 2010.5.1 トランスミッション 松本 英雄

    「CVTでエンジンブレーキを多用してもいい?」

    私は昔からエンジンブレーキを多用する癖があるのですが、CVT車でもエンジンブレーキを多用してもいいのでしょうか? また、渋滞などでニュートラルに入れることも多いのですが、耐久性などに影響があるのでしょうか? 

  • 2009.11.28 トランスミッション 松本 英雄

    「デュアルクラッチ車は停止からの出足が遅い?」

    デュアルクラッチトランスミッション(DCT)を搭載したクルマに乗っていますが、トルクコンバーターの増幅作用がないせいか、停止状態からの出足が悪く感じられます。そこで発進時のみ2000〜3000rpmまでエンジンの回転を上げて、その後すぐにアクセルペダルをゆるめ、通常は1500から2000rpmで走行しています。すると出足は良くなり、心配された燃費の悪化もないようです。DCT車の乗り方は…

  • 2009.6.27 トランスミッション 松本 英雄

    「ローギアに入りにくいのはなぜ?」

    「トヨタ・アルテッツァ」の6MT仕様に乗っています。走り始めて少し時間が経つと、停止状態からローギアに入りにくくなり、発進で、もたつくことがしばしばあります。どうしてなのでしょうか?

  • 2009.6.20 トランスミッション 松本 英雄

    「デュアルクラッチトランスミッションは、なぜクリープする?」

    フォルクスワーゲンのDSGなど、デュアルクラッチトランスミッションは、トルクコンバーターを使ったATのようにクリープします。どういう仕組みになっているのでしょうか?

  • 2009.2.7 トランスミッション 松本 英雄

    「マニュアルモードを使いすぎるとATが傷む?」

    AT車はあまり手動でシフトしないほうがいいという記事を読みました。しかし、たとえばポルシェのティプトロニックのように、最近のATにはマニュアルモード付きもよく見かけます。そうしたAT車を常時マニュアルモードで走らせたら、ATの寿命が縮んでしまうのでしょうか?

  • 2008.10.25 トランスミッション 松本 英雄

    「ATの多段化は何のため?」

    日産では今も5段のATを使っていますが、最近では7段、8段なんていうATを見かけます。むやみに多段化する意味はあるのでしょうか? 

  • 2008.8.9 トランスミッション 松本 英雄

    「エンジンが冷えていると、ギアが4速に入らないのはなぜ?」

    1988年式で走行距離9万kmの4WD車に乗っています。ATFを一度も交換したことがありません。このクルマでエンジンが冷えた状態で走り出すと、1km以上走行したあとでないとギアが4速に入りません。どこかに問題があるのでしょうか?  

  • 2008.7.12 トランスミッション 松本 英雄

    「MTよりATのほうが燃費がいい?」

    マニュアルトランスミッションのクルマが好きで、今もMT車に乗っています。最近のクルマのカタログを見ると、若干ですがMTよりもATのほうが燃費の数値がよくなっていて驚きました。本当にATのほうが燃費がいいんでしょうか?

  • 2008.2.2 トランスミッション 松本 英雄

    「4WD車にはなぜCVTが設定されない?」

    豪雪地域に住んでいるので、必ず4WDのクルマを選んでいます。トランスミッションはCVTが好きなのですが、同じ車種のFF車はCVTでも4WDにはATの設定しかないということがあります。どうしてでしょう?

  • 2008.1.26 トランスミッション 松本 英雄

    「ATにもオーバーヒートがある?」

    高速道路を運転していたら、突然ATがニュートラルに入った状態のようになり、動力が伝わらなくなりました。点検してもらうと、ATのオーバーヒートだといわれましたが、これはよくあるのでしょうか? 

  • 2007.5.19 トランスミッション 松本 英雄

    シフトが入らないのはオイルのせい?

    MT車のトランスミッションオイルを交換したところ、クラッチペダルを完全に踏んでいても1〜3速にまったく入らない状態になってしまいました。もう一度オイル交換したらスムーズになり、「オイルのなじみが悪かったのでは」と説明されました。こんなことってあるのでしょうか? 

  • 2007.3.24 トランスミッション 松本 英雄

    「4WD車の前輪と後輪で最終減速比が違うのはなぜ?」

    フルタイム4WDのクルマに乗っていますが、スペックを見て驚きました。前輪と後輪で、最終減速比の数値が違っているのです。これは、エンジンの軸回転がタイヤに伝わると、前と後ろで回転数が違うということになりますよね? 

  • 2007.2.24 トランスミッション 松本 英雄

    「キックダウンさせると燃費が悪化する?」

    AT車で加速する際に、アクセルペダルを踏み込んでキックダウンさせると燃費が悪化すると言われたことがあります。セレクターレバーで低いギアを選んでから、アクセルを踏んだほうがいいのでしょうか? 

  • 2006.9.9 トランスミッション 松本 英雄

    「CVTにオイル交換は必要?」

    「ホンダ・フィット」のCVT車に乗っています。先日ディーラーに行ったら、「そろそろ3万kmなので、CVTのオイル交換が必要ですよ」といわれました。確かATはできるだけ交換しないほうがクルマのため と聞いたこともありましたし、それより複雑なCVTでオイル交換となると……。そこで質問ですが、CVTにオイル交換は必要でしょうか?

  • 2006.4.22 トランスミッション 松本 英雄

    「2ペダルMTのうまい運転方法は?」

    最近2ペダルMTのクルマが増えてきましたが、この変速の仕方について教えてください。マニュアルモード付きATなどは、アクセルを踏んだままシフトダウン/アップをしていいと思うのですが、MT由来のBMWの「SMG」や、アルファ・ロメオの「セレスピード」などは、やはりMT同様、変速時にはアクセルから足を離すべきなのでしょうか?(宮崎県DSさん)

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。