日産/「GT-R」はないけど「Z」で客寄せ【東京オートサロン06】
2006.01.13 自動車ニュース【東京オートサロン06】日産/「GT-R」はないけど「Z」で客寄せ
2006年1月13日、年初恒例のカスタマイズカー、ドレスアップカーの祭典「東京オートサロン with NAPAC」が千葉県・幕張メッセで開幕した。「日産」は「ニスモ」と「オーテック」の2大ブランドを前面に出して、すぐに買えるカスタマイズカーを展示した。
■名コンビのトークセッション
湯川伸次郎、加藤博義といえば、「フェアレディZ」を生み出した名コンビである。チーフプロダクトスペシャリストの湯川氏と、「現代の名工」にも選ばれた加藤氏がステージに上がって、Zをめぐるトークセッションが行われた。
昨年ビッグマイナーチェンジが行われたばかりでもあり、開発の裏話が披露された。ただ、陰の主役ともいえたのが来年発売される予定の「GT-R」で、日産ファンの期待に応えてZとGT-Rの違いについてのトークには興味深げに聞き入る人が多かった。
ブースは右に「ニスモ」、左に「オーテック」と、大きくふたつのスペースに分けられる。ニスモでは全日本GT選手権で2連覇を果たした「XANAVI NISMO Z」がステージに展示され、モータースポーツでの活躍をアピールした。そして、Zと「ウイングロード」のコンセプトモデルに加え、ライトチューンを施した「マーチ」「セレナ」などの「S-tune」モデルを並べた。
オーテックは、さらに「Rider」「AXIS」の2ブランドに分けられる。クール&スタイリッシュを謳うRiderからは「キャラバン」「エルグランド」「セレナ」「ノート」「ウイングロード」、ラクシュリー系のAXISからは「ティアナ」と「ブルーバード・シルフィ」が出展された。
(NAVI 鈴木)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連キーワード:
日産,
東京オートサロン2006,
イベント, 自動車ニュース