「ショックアブソーバーは純正品に交換すべき?」

2005.04.09 クルマ生活Q&A 松本 英雄 サスペンション

「ショックアブソーバーは純正品に交換すべき?」

クルマを購入して7年目になり、走行距離も5万7000kmを超えました。できれば10万kmぐらいまでは、今のクルマを乗り続けたいと思っています。
そこで、ショックアブソーバーの交換をしようか迷っています。今のところは特に乗り心地が悪くなったとは感じていませんが、いずれはしたいと考えています。
交換するとしたら、やっぱり純正がいいのでしょうか? 費用、乗り心地も考慮してアドバイスをお願いします。(KTさん)

お答えします。まずは乗り心地についてですが、もしショックアブソーバーを純正の新品に交換したとしても、必ずしも乗り心地が良くなるとはいえません。それは、乗り心地の判断基準が、人によって違うからです。

現在5万km以上走っているため、ショックアブソーバーの減衰力(上下の振幅を抑制する力)は低下しているはずです。よって、ふわっとした柔らかな乗り心地になっているでしょう。
新品のアブソーバーにすると、抑制する力が今より増すため、カシッとした乗り心地になります。それを「(以前と比較して)硬い」ととるか、「いい乗り心地」ととらえるかどうかは、人によって違うので一概にはいえません。

ショックアブソーバーを変更することは、ハンドリングに大きく影響を与えます。フワフワしていてはアライメント変化が大きくなり、クルマが不安定に。カシッとすると操縦安定性が向上します。
この点は安全運転にもつながりますので、今のクルマを大事に長く乗りたいということであれば、すぐにでも交換した方がいいでしょう。

もうひとつ、購入に関してですが、メーカー純正品は金額的にも決して安くはありませんので、個人的には社外品をお薦めしたいです。減衰力の調整が効くものも多いですし、求める乗り心地などをショップの人に相談することもできるからです。

クルマ生活Q&Aトップへ

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。