スバル・レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tS(4WD/CVT)【試乗記】
これぞ今風のスポーツモデル 2013.02.28 試乗記 スバル・レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tS(4WD/CVT)……401万4000円
「レガシィ」にSTI独自のスポーツチューニングを施した「2.5i EyeSight tS」。STIのコンプリートカーで初となる自然吸気エンジン搭載車の走りとは。
自然吸気のSTIモデル
「STI」のロゴが入った真っ赤なスタート/ストップボタンを押してエンジンをかけると、正面のマルチインフォメーションディスプレイに「STI Performance」の文字と「レガシィ」のフロントマスクが現れる。アレっ、旧型の顔じゃないの? という気もするが、ヘッドライトがピカッと光る動画風演出でカッコイイ。
「レガシィ2.5i EyeSight Sパッケージ」をベースに、STIが仕立てたコンプリートカーが、新しいレガシィの「tS」である。ワゴンとセダンに設定されるtSは、ベースモデルの68万円高。機能面での変更箇所は主に足まわりで、ホイールが17インチから18インチになり、専用チューンのビルシュタインダンパーやコイルスプリングを備える。控えめなリアスポイラーや左右2本出しマフラー、本革とアルカンターラ混成のシートなど、チューンの手は内外装にも及ぶが、自然吸気の2.5リッター水平対向4気筒やCVTはストックのままである。
BMWでいえば、「M」ではなく、「Mスポーツ」か。と思ったが、Mスポーツにも専用のマフラーやメーター類は装備されない。
さらにtSシリーズが普通のスポーツモデルと違うのは、その台数的希少性だ。今回のレガシィの場合、発売日の2012年11月13日から4カ月間に限定300台を受注生産する。つまり、先着300名様限りの、しかも期間限定モデルというわけだ。クルマを旬の高級野菜のように売る、なかなか頭のいいやり方だと思う。