MINIクロスオーバーに218psの高性能モデル
2013.01.15 自動車ニュースBMW、「MINIクロスオーバー」に218psの高性能モデル「ジョンクーパーワークス」を設定
BMWジャパンは2013年1月15日、「MINIクロスオーバー」に高性能モデルの「ジョンクーパーワークス」を設定し、発売した。
今回設定された「MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー」は、「ジョンクーパーワークス」のラインナップとしては、初の4ドア車、4WD車となる。
エンジンは、他の「ジョンクーパーワークス」と同じ1.6リッターの直4ターボを搭載しており、最高出力は218ps/6100rpm、最大トルクは28.6kgm/1900-5000rpmを発生。オーバーブースト機能を作動させれば、最大トルクは30.6kgmまで高めることができる。
また、「バルブトロニック」や「高精度ダイレクトインジェクション」「ブレーキ回生システム」「エンジンオートマチックスタートストップ機能(MT仕様のみ)」などの技術も採用。燃費にも配慮がなされている。
内外装も特別な仕立てとなっており、エクステリアには「ジョンクーパーワークス」専用のエアロキットを装着。インテリアではメーターパネルにアンソラサイトを、ステアリングやシフトノブには赤いステッチを採用。他のモデルとの差別化を図っている。
価格は6段MT仕様が447万円、6段AT仕様が460万円。
(webCG)
→「MINIジョンクーパーワークス クロスオーバー」のより詳細な写真はこちら
関連キーワード:
MINIクロスオーバー,
MINI, 自動車ニュース
-
MINIクーパーS EクロスオーバーALL4(4WD/6AT)【試乗記】 2021.4.5 試乗記 すっかり大きくなったMINIシリーズのなかでも一番大きいのが「MINIクロスオーバー」だ。ラインナップで唯一のプラグインハイブリッド(PHEV)モデル「クーパーS EクロスオーバーALL4」に試乗し、最新モデルの仕上がりを試した。
-
-
アウディRS 6アバント(4WD/8AT)【試乗記】 2021.4.10 試乗記 最高出力600PS、最大トルク800N・m。スーパーカー顔負けのスペックを誇る「アウディRS 6アバント」にむちを入れたら……? 全知全能と思えるほどのスーパーワゴンの走りとは、こういうものだ。
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(FWD)【試乗記】 2021.4.7 試乗記 新型クロスオーバー「マツダMX-30」のラインナップ中、本命と目されるEVバージョンの販売がスタート。早速ステアリングを握った清水草一は、その走りを「EVの中では世界一」と評価する。だが、しかし……!
-
ルノー・キャプチャー インテンス テックパック(FF/7AT)【試乗記】 2021.3.16 試乗記 ルノーのコンパクトSUV「キャプチャー」がフルモデルチェンジ。ヨーロッパでSUV販売台数トップの座を獲得したその人気の秘密を確かめるべく、充実装備が自慢の上級グレード「インテンス テックパック」を郊外に連れ出した。
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(前編) 2021.4.15 谷口信輝の新車試乗 個性派クロスオーバー「マツダMX-30」に、電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場。EVに対して高い関心を寄せるレーシングドライバー谷口信輝は、その仕上がりをどのように評価する?