「バッテリーの充電量を増やすには?」

2001.10.25 クルマ生活Q&A 松本 英雄 バッテリー
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

「バッテリーの充電量を増やすには?」

現在、軽のAT車に乗っています。最近バッテリー性能が落ちていると感じており、オルタネータの発電量をを考えると、信号待ちが気になります。DレンジとNレンジ、どちらに入れて止まっていたほうが、バッテリーの充電量を増やせるのでしょうか。(NMさん)

お答えします。Nレンジのほうが発電量は多くなります。オルタネータはエンジン回転が上がれば安定した電気を供給することができます。セレクターレバーをDレンジに入れれば、回転が下がりますから当然発電量 は減ります。

ちなみに、バッテリーが弱っているとありましたが、チェックしてみたらいかがでしょうか。簡単なやりかたとして、ヘッドランプの明るさやエンジンを始動する際のかかり具合などを見るといいと思います。AT車でバッテリーが上がってしまうとエンジンを押し掛けすることができないので、面倒なことになります。

また、バッテリーの弱りが保証期間よりも早い場合は、発電機系であるオルタネータの状態をチェックすることをおすすめします。

松本 英雄

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。