クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

クルマ生活Q&A

松本 英雄

答える人

松本 英雄

自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。

バッテリー

  • 2012.1.28 バッテリー 松本 英雄

    月に1、2度しか乗らない場合のバッテリー管理は?

    クルマに乗る頻度が少なかったら、バッテリーは外しておいたほうがいい?

  • 2011.6.4 バッテリー 松本 英雄

    「あまり乗らないクルマのバッテリーあがりを防ぐ方法は?」

    1994年式「マセラティ・ギブリ」に乗っています。すでに17年落ちで、かつ頻繁に乗らないせいもあると思いますが、ほぼ毎年のようにバッテリーがあがってしまいます。それを防ぐためには、クルマを走らせずとも一定の時間アイドリングをすればいいのかと考えているのですが、いかがでしょうか? それともある程度エンジンの回転を上げて走行しないと充電されないのでしょうか? ちなみに…

  • 2009.8.15 バッテリー 松本 英雄

    「ブースターケーブルによるエンジン始動はダメ?」

    近所の整備工場で「最近のクルマはバッテリーが上がってしまっても、ブースターケーブルで他車とつないでエンジンを始動してはダメだ」と言われました。 なんでも、カラのバッテリーに一気に電流が流れると、その衝撃でコンピュータ類が壊れてしまうことがあるからだそうです。同様の理由でバッテリーの交換も自分で行わない方がいいとも言われました。本当でしょうか? 

  • 2009.4.18 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリー端子の腐食はなぜ起きる?」

    愛車のバッテリーを新品に替え、その際にアーシングも施しました。それから2週間ほど経ってボンネットを開けたところ、バッテリーのマイナス端子が腐食し、白い粉を吹いていました。なぜこのような腐食が起きるのか、その原因と対策を教えてください。 

  • 2007.3.3 バッテリー 松本 英雄

    「高性能バッテリーは、どこが違う?」

    5年前に購入しましたクルマのエンジンのかかりが悪くなり、バッテリー交換が必要なのではないかと思っています。バッテリーには高性能を謳うものがありますが、価格も相当に高いものになってしまいます。どんな基準で選ぶのがいいでしょうか。 

  • 2005.9.10 バッテリー 松本 英雄

    「エアインレットからの水の侵入は大丈夫?」

    一部のクルマのボンネットには、インタークーラー用などのエアインレットやアウトレットが開いています。ここから水が入って、エンジンルーム内部の電装機器に影響を与えることはないのでしょうか?もちろんその対策はしていると思いますが、その点についても教えて下さい。よろしくお願いします。(福井県SYさん)

  • 2003.5.21 バッテリー 松本 英雄

    「ブースターケーブル、接続の順番」

    質問します。バッテリーがあがってしまって、ブースターケーブルで他のクルマのバッテリーと接続する場合、プラグを接続する順番があります。あれにはどんな意味があるのですか? 間違えると大変なことになりますか? また新しいバッテリーに自分で交換する際も、やはり守るべき順番があるのでしょうか。(SHさん)

  • 2002.6.19 バッテリー 松本 英雄

    「アーシングをすると車の燃費がよくなる?」

    アーシングをすると車の燃費が良くなると聞きました。「アーシングとは何か?」「どんな効果があるか?」。教えて下さい。(K.Kさん)

  • 2002.4.30 バッテリー 松本 英雄

    「ダイナモについて」

    初めてメールさせていただきます。私は22歳の学生です。2001年2月にフォルクスワーゲン・ゴルフ(1976年型)を購入したのですが、やはり古い車なので、ダイナモが弱くてすぐにバッテリーが上がってしまいます。何かよい解決法はありませんでしょうか? ちなみに行きつけの修理工場のヒトは「ダイナモを交換してみては?」と言ってくれるのですが、交換すれば変わるのでしょうか?(MKさ…

  • 2001.11.13 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリーがすぐあがる」

    はじめまして、いつも「Q&A」楽しみにしています。 私は1988年型のアルファロメオ・スパイダー ベローチェを愛車としているのですが、 最近、よくバッテリが“死亡”します。新品に載せ換えても2週間ぐらいでバッテリが完全にあがってしまうのです。漏電を疑って近くの工場で、バッテリー両端子近くのケーブルにテスターを当ててチェックしてもらったのですが、テスターは150mAを示し、工…

  • 2001.10.25 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリーの充電量を増やすには?」

    現在、軽のAT車に乗っています。最近バッテリー性能が落ちていると感じており、オルタネータの発電量をを考えると、信号待ちが気になります。DレンジとNレンジ、どちらに入れて止まっていたほうが、バッテリーの充電量を増やせるのでしょうか。(NMさん)

  • 2001.10.14 バッテリー 松本 英雄

    「予備バッテリーについて」

    先日、車のバッテリーが上がってしまい充電を行いました。そこでそれからは、念のため予備用のバッテリーを購入し、クルマに積んでいます。ここで質問なのですが、このようなバッテリーでも放電し、いわゆる「上がる」状態になってしまうのでしょうか?(YTさん)

  • 2001.9.11 バッテリー 松本 英雄

    「信号待ちでヘッドランプを消灯する意味は?」

    大学時代に友人から教わり、信号待ちの停車時にはヘッドランプを消灯するようにしています。理由は、バッテリーへの負荷軽減と他車への影響と考えています。他にもこのような習慣を持つドライバーはいるようですが、しかし、このような習慣に果たして本当に意味があるのかどうか長年疑問に感じていました。ちなみに、私のルールとして、信号待ちの先頭の場合は消灯しない(他車からの視認…

  • 2001.8.8 バッテリー 松本 英雄

    「いいバッテリーケーブルとは?」

    先日、知人が乗っているクルマのバッテリーがあがったので、私のクルマに積んでいた接続ケーブルを使ってエンジンをかけるべく試みました。ところがどういうわけか、エンジンはかかりませんでした。その後、業者を呼んだら、同じ方法でエンジンがかかったそうです。いい接続ケーブルを使ったのではないか、とその知人に言われました。そんなものがあるのでしょうか?(兵庫KNさん)

  • 2001.7.7 バッテリー 松本 英雄

    「バッテリーの寿命は?」

    バッテリーのことについてお聞きします。最近メインテナンスフリーをうたい文句にしたバッテリーが主流になっていると思い ますが、実際のところ何年が交換の目安なんでしょう?(SSさん)

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。