軽く、冷えて、止まるGT-R
2000.08.31 自動車ニュース軽く、冷えて、止まるGT-R(8/31)
日本の宝、世界のスーパーカー、日産スカイラインGT-Rが、8月28日、マイナーチェンジを受けた。
マイナーチェンジの眼目は、Vspecに、量産車初のカーボン製エンジンフードを採用したこと。ノーマルGT-Rのスチール製と較べ、7kgも軽い約4kgとなった。「エンジンフードという車両前方かつ上方にある“大物部品”の軽量化を図ることで、前後重量配分をさらに理想へと近づけると同時に、重心位置も低下させ、いっそう軽快な回頭性を実現している」(GT-Rサイト)という。これに伴い、Vspecは、Vspec IIに進化した。エンジンフード左に設けられた、NACAダクトがspec IIのあかし。ターボチャージャー周辺温度を約4〜5度下げられるという。ターボユニットの熱ダレに有効であろう。首都高を何周しても、大丈夫?
GT-R全車のストッピングパワーが強化されたこともニュースだ。競技車ベース、Vspec N1のみに採用されていた大径リアブレーキを拡大採用。径が300mmから322mmへと大きくなった。制動力8.7%アップ、熱容量は15.2%アップしたという。これまた首都高を何周しても大丈夫?
内外装では、ターンシグナルランプのホワイト化、シートクロスの変更、アルミスポーツペダルの採用が新しい。センターコンソールもイリジウム調シルバーに変更された。ボディーカラーは、ホワイトパールとスパークリングシルバーの2色が追加された。
価格は、ノーマルが従来比5.0万円高の、504.8万円。Vspec IIが同15.0万円高の、574.8万円。Vspec II N1(N1レース用ベースマシン)が10.0万円アップの、609.8万円。
(web CG 佐藤)
日産自動車「スカイラインGT-R」サイト:
http://www.nissan.co.jp/GT-R/
![]() |