スズキ、「ワゴンR」を一部改良
2000.12.06 自動車ニューススズキ、「ワゴンR」を一部改良(12/6)
スズキは、背高ノッポの軽自動車「ワゴンR」を一部改良し、2000年12月5日から販売を開始した。同時期に発売された「アルト」同様、環境・安全面の向上が中心となる。
全車、平成12年排出ガス規制をクリアするとともに、運輸省の低排出ガス認定制度において、NA車は平成12年基準排出ガス50パーセント低減レベル(優-低排出ガス)認定を、「軽自動車では初めて取得」(スズキ)。ターボ車は、25パーセント低減の「良-低排出ガス」認定を受けた。
安全面では、スズキ独自の軽量衝撃吸収ボディ「TECT」が進化し、64km/hオフセット前面衝突に対応した。
オートマチックトランスミッションは、3ATがなくなり、全車4ATとなった。そのほか、各グレードごとに内外装が若干変更された。
価格は、87.5万円から153.3万円まで。
同時に、新グレード「21世紀記念スペシャルFMエアロ」も発売された。直3エンジン搭載「FM」をベースに、スポイラーなどのエアロパーツでお化粧したモデル。MD/CD/カセット付ラジオを付与しながら、ベース車の10万円高に抑えられている。109.5〜129.2万円(写真は従来型)。(web CG 有吉)
![]() |