好みがコロコロ変わるのですが……(前編)

2005.08.22 車人生相談 webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

好みがコロコロ変わるのですが……(前編)

いつも、楽しく見ています、自分は10代前半の男です。 人によって、好きな車種だとか、メーカーというものがあると思います。 自分の場合、特定の車種やメーカーに興味を持って好きになって、カタログなり、ミニチュアモデルなり、紹介されていた雑誌なり、すごく手間暇かけたクルマでも、何故か、暫くすると飽きた気持ちになってしまうのです。 ときには、ジープ・チェロキーにはまったり、ボルボにはまったり、ホルヒとアウディにはまったり……それの繰り返しなのです。 今は、ホルヒとアウディで安定していますが、こちらの興味もいつ失せてしまうかわかりません。 こういう、コロコロと好きな車種やメーカーが変わってしまうのは、いけないものなのでしょうか? (京都府のI.Dさん)
ホルヒとアウディとは、10代前半にしては、すばらしく「シブイ」好みですね。 でも、それでいいのです。 いろいろなクルマに対する興味、それは単純に言い換えれば好みなのですから、時と場合によって、あるいは新しいものを知るにつれ、どんどん変化するのが当たり前です。 通俗なたとえですが、異性に対する興味や好みと同じようなもの。自分自身が成長し、経験し、さまざまな人と出会うことで、どんどん好みのタイプは変化していきます。特に10代前半はそんな時期で、それは自身が、正常に成長し、大人への道をたどっている証拠なのです。(後編につづく)