好みがコロコロ変わるのですが……(前編)
2005.08.22 車人生相談好みがコロコロ変わるのですが……(前編)
いつも、楽しく見ています、自分は10代前半の男です。
人によって、好きな車種だとか、メーカーというものがあると思います。
自分の場合、特定の車種やメーカーに興味を持って好きになって、カタログなり、ミニチュアモデルなり、紹介されていた雑誌なり、すごく手間暇かけたクルマでも、何故か、暫くすると飽きた気持ちになってしまうのです。
ときには、ジープ・チェロキーにはまったり、ボルボにはまったり、ホルヒとアウディにはまったり……それの繰り返しなのです。
今は、ホルヒとアウディで安定していますが、こちらの興味もいつ失せてしまうかわかりません。
こういう、コロコロと好きな車種やメーカーが変わってしまうのは、いけないものなのでしょうか?
(京都府のI.Dさん)
ホルヒとアウディとは、10代前半にしては、すばらしく「シブイ」好みですね。
でも、それでいいのです。
いろいろなクルマに対する興味、それは単純に言い換えれば好みなのですから、時と場合によって、あるいは新しいものを知るにつれ、どんどん変化するのが当たり前です。
通俗なたとえですが、異性に対する興味や好みと同じようなもの。自分自身が成長し、経験し、さまざまな人と出会うことで、どんどん好みのタイプは変化していきます。特に10代前半はそんな時期で、それは自身が、正常に成長し、大人への道をたどっている証拠なのです。(後編につづく)
  
  
  この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
| 登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 | 
|---|
      プレミアムプラン会員になると……
      
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
 - 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
 - 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
 - あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
 - 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
 - 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
 - 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
 - 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
 
                          
                        
                          
                        
                    
                        
                    
                  
                  
                  
                  
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    
                        
                    